※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ake
子育て・グッズ

小1の子供が自分で考えて宿題ができない悩み。親がヒントを与えても真っ白の紙。落書きや折り紙は得意。歯磨きの感想も書けず。親の指示を忘れ、簡単な文しか書けず。親は教え方に不安。

【小1の宿題について、子供が自分で考えて書けないことについての悩み】

小1 宿題について
例えば作文とか、感想とか、自分で考えて書けません。
夏休みの宿題のポスター、作文などほとんど親の考えたものになりました。
6歳でも分かるように、ほぼ答えのヒントや、構図など伝えて自分でやってみるよう促しても、紙は真っ白です。
作文は3時間かかって真っ白でした。(その後夫がなんとかしました)
暇な時は落書き(人の絵や顔)したり、折り紙したり出来るこです。
歯磨きカレンダーの「歯磨きをして思ったことを書こう!」という欄があり、「歯磨きしてどう思った?」と聞いてみたら「歯磨きで何も思ったことない」と言います。
確かに言われたまま磨いてるし気持ちも分からなくないので😂
ヒントをあげました。
歯を磨くとスッキリする
舌も汚れるからしっかり磨いた
1日3回磨かないとだけど、忘れてしまう日もあった
など。

ゴリゴリ行くと萎縮してしまうタイプなので
自由にやらせようと30分して様子を見てみると
真っ白のまま紙を折りたたんでタブレットしてました。

カチンとなってしまいさっき言ったことなんだった?
言ってみて?なんでやってないのにタブレットしてるの?と言うと
「(言われたこと)忘れた」と言われました。
頭を抱えました😇

結局私が言ったことを書いて、短い文が出来上がり、その他は無いのか?と聞いたところ、無い…と。たった2文でおわりました。

皆さんはどこまで協力していますか?
先生が見たら明らかにこれ親でしょってわかります…😇
どうやって教えていますか?
保育園から上がったばっかで色々わからない事が多いのは分かっています。急に「感想」といわれても何それ?となるのもわかります。
でもできるだけ簡単な言葉でわかりやすくお話ししているつもりです。
とっってもお喋りな子なのにどうして書けなかったんだろう?と不思議なのです。(加えてかなりの面倒くさがりですが)
私は教えるのがすごく下手くそなので、ご教授いただけたら幸いです。

コメント

空色のーと

お喋りと文を書くのって、意外とイコールじゃないと思います😁

ちなみに、普段から読書って結構どのくらいしてますか?本を読んでると、書き方が自然と身につくと思います。語彙力、こそあど言葉、接続詞など、文章で表すことを目で学んでいく感じです!

思いを紙に書く作業をしてなければ、できなくて当たり前なので、普段から日記を書いたり、自作のお話を書いたり、そういう作業をしていると、放っておいても書けるようになりますよ。

  • ake

    ake

    コメント有難うございます。
    なんだかハッとしました。
    確かに読書、あまりしていないです。小さな頃から本を見せても投げたり飽きたりページをペラペラめくるだけでポイされてきたので習慣はありません。最近になって妹に読み聞かせたりだとかしていますが…。
    こそあど言葉、めちゃくちゃ懐かしいです😭笑
    そして日記!いいですね!最近交換日記をつけている家族を見たのでこれはやらないとなと思いました✨✨

    • 8月28日
ママリ

以前snsで小学校教諭の声を見たことがあるのですが、1年生で作文は無理がある!適当で良い!でしたよ。
困った時に教えてと相談できる力、手伝ってもらって宿題早く終わって嬉しい!という達成感など、親との関わりを積み重ねるための物と思って!とのことです。
親は私に質問できてえらい!手本を真似できてえらい!終わってすごい!って褒めるれば花丸🙆

なので、あえて文章力など技術方面をつけさせたい場合は、読書が一番かなあと思います。
喋る力100=読む力50=書く力1というイメージです。
公文ではスラスラひらがなの物語を音読できてようやく「あ」「い」「う」と練習していきます。
無理強いは逆効果なので、好きなモチーフの物語やデザインの絵本などからのんびりとかも良いと思います。

前歯が生えたり二足歩行をする時期が子どもそれぞれであるように、できるようになる時期は性格や気質が左右するところじゃないかなと思います。
自分が思ってない嘘の事でもテンプレートに沿って書けば作文が完成するというのに気付くまでは好きなようにで良いと思います✨

ちなみに私は自主学習のやり方に気づいたのは高校在学中でしたよ。おかげで高校受験は失敗しました(笑)

  • ake

    ake

    コメント有難うございます。
    その言葉を待っていたようなそんな気がします…。
    1学期の通知表が、20くらいある項目の中で丸一つだけだったのでちゃんとしなければと思ってしまったんですよね…。
    まだ数ヶ月しか経ってないのに無理をさせてしまいました😣
    (内容を見ると家で出来ていることなのに学校では何一つ出来てないのか…?印刷ミスか?と思うようなものでした)
    上の方も仰る通り、やはり本、文章に触れさせる機会を増やすべきですね。
    そういえば私も好きな漫画を読みまくって毎日のようにキャラクターを真似っこして絵が上手になった経験がありました💡
    子供には興味のある本を読んでもらって、交換日記もしてみようかなと思います😌
    (私も高校受験は一次落ちて二次で受かりました笑)

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

確かに低学年の子に短文でも作文は難しいですよね💦
我が家にも小1の息子がいますが、何を書いて良いのか分からないみたいで絵日記を前に暫く固まっていました😅
なので、「いつ、どこで、何をしたのかを書いて、その後楽しかったとか面白かった、疲れたとか自分の感想を書いてみると良いよ」とアドバイスはしました💦
文章自体は息子が考えて書いていました。
上の方が書かれているように、本を読む読まないで変わってくるのかもしれません。
息子は本好きでよく読んでいるからか、何を書くのかが分かればスラスラ書いています。
私も読書はオススメです☺️
自然と接続詞、慣用句などの文章の構成が身に付くなと感じています💡

  • ake

    ake

    コメント有難うございます。
    うちの子は絵も夫のを丸写ししておりました🤣上手に描けていたので褒めましたが😄
    やはり本ですね!タブレットで絵本のアプリを課金しているのですが、宿題が無いと読まないので、まずは私が読み聞かせることにします笑 物語を聴くのは好きみたいなので😌

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいです!
    丸写しでも上手に描けるのは凄いです😊
    うちの子、絵がホントに...苦手で😂笑
    我が家も絵を写すのやってみようと思います💡
    我が家も読み聞かせしています☺️読まないなら耳から入れる作戦は良いですね!

    • 8月29日