![ぽた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の娘と一緒にお葬式参列のリスクについて相談です。感染症や移動の負担を考え、参列すべきか迷っています。皆様のご意見をお聞かせください。
【生後2ヶ月のお葬式参列のリスクについて】
生後2ヶ月のお葬式参列について。
私の祖父が亡くなりました。
とても良くして頂いたので私は参列を考えていますが、問題は娘と場所になります。
娘は生後2ヶ月半で、会場は北海道で私は神奈川に住んでおり、飛行機での大移動になります。
落ち着いたとはいえ感染症リスクもありますし、娘の負担も考えると連れていなかい方がいいのでしょうが、私的には娘も一緒に参列したい気持ちがあります…。
ぜひ皆様のご意見や体験談などをお聞かせいただけたらと思います。
- ぽた(1歳8ヶ月)
コメント
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
難しいですね😅
私なら預けるかもしれません💦
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
同じ状況が2年前にありました
うちは生後1ヶ月でしたが、大好きな祖母だったので参列しました
荷物は多いですが、2歳児を連れてくより、生後2.3ヶ月のほうが飛行機の移動は楽でした
式場にもよりますが、ゆらリズムやベビーベットの貸し出しもあるので連れて行く際は、会場に事前に確認してもいいかもしれません!うちは簡易型ベビーベットがあったのでとても助かりました!
参列するしない、預ける預けないの選択はぽたさんの気持ち次第かと思います!
後悔ない選択をしてくださいね!
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
感染症リスクは帰省以外の人混みでも遅かれ早かれあると思いますので
こればかりは他人の意見ではなく、ぽたさんご夫婦の判断しかないと思います。
2-3年前だったら絶対行けなかったですよね🥹
今でしたら、私だったら連れて行きます。
-
ぽた
コメントありがとうございます!
旦那はリスク回避で連れて行かない方が良いんじゃないかと言われています。私的にもそれはそう思ってますがやはり最後に一緒にお別れしたい気持ちが強く…😭
究極の選択になってしまいました…🙃- 8月27日
![マッシュ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マッシュ
下の子がコロナ禍で生後5ヶ月ぐらいでお葬式に参列したことがあります。
車で1時間ぐらいの所だったので参列しましたが、お葬式自体も普段とは違う雰囲気なので、赤ちゃんが泣かないかソワソワしたり、けっこう疲れました💦
ほとんど親族のみでしたが、それでも途中退席して、お焼香の時だけ葬儀場のスタッフの方に呼んで頂きお焼香、その後また退席って感じでした。
飛行機距離で初めて?の子供、夏、、ってことで私なら子供は預けて行くと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は自分の祖父を長男出産直後に亡くして最期のお別れができずめちゃくちゃ後悔してます😔
もし安心できる誰かに預けて行けるなら1人で行くのがいいかもしれないですが…生後2ヶ月だと一緒にいた方がぽたさんも赤ちゃんも安心感があると思うので連れて行くのがいいと思います😊
どこにいたって感染リスクはあるので…感染リスクよりも私は大切な人との最期のお別れを優先すべきだと思います😣
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
どこにいても感染症はなる時はなるので
参列しますかね😭
赤ちゃんは疲れると思うので
静かになれるとこで休憩したり、普段使ってる布団とか安心材料をもっていきます。
つい最近参列したときは、
お通夜の時間に上手く寝てくれるように調整しました。
2ヶ月半だと難しいとおもいますが😭
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
今月、全く同じ状況を経験しましたが連れていき参列しました!
感染リスクはどこにでもあるので、葬儀を優先しました!
子供はぐずる前提でいったので、控え室に行きやすいように席は端にしてもらったり事前に調整しました!
葬儀中は横にベビーカーを置いて寝ててもらってました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いつでもどこにいても何かにリスクはあるかもしれないですが、コロナに特化して心配だとはもう全く思ってません。
3年前ならまた話は別ですが💦
友達の結婚式とかであれば無理に連れて行く必要はないかなと思いますが、おじいちゃんなら行きたいですね。
あとはおじいちゃんとの関係性や、孫に会ったことがあるかどうか、最後に会わせてあげたいと思うか…などにもよるのかなと。
子どもの年齢や場所に関係なく、そこはもう本人やご家族の気持ち次第かなと思います💦
私だったら絶対に行きます!
2ヶ月ならご飯の心配もないですし、離れる方が個人的には心配だと思ってしまいます😢
ぽた
コメントありがとうございます!やはりリスクや娘第一で考えるならそうなりますよね😭