※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m-mama💚
子育て・グッズ

教育テレビを見せすぎていることで子供の成長に支障が出るか心配です。YouTubeはあまり見せていないです。

教育テレビ見せすぎってよくないですか😭?
もう後追いひどいくて何も出来ないし自我も芽生えてきて手に負えない時があるので録画してるのを何度も見せているんですが今後の成長に支障出ますかね…
YouTubeはほとんど見せてません…

コメント

あっしゃー🔰

私も同じです😂
自分が先にお風呂入ってる時とか、ご飯食べてる時とかは
録画したおかあさんといっしょを見せてごまかしてます😂💦
じゃないとイタズラがすごくて何もできないので😭💦
もうひとり 子どもの面倒を見てくれる人がいれば また違うのかもですが、ワンオペだと限界ありますよね😂

みなさん そんな感じじゃないですか?😂

舞姫

めっちゃ観せてます🥲
おかあさんといっしょを観ててダンスとか一緒に踊ってるので、それを横目で観て「ダンス上手だね〜!」とか「頑張って覚えてママに教えてちょうだい!」とか言ってます😂
一緒に観れる時は一緒に観てダンス踊ったりしてます✨
他の教育テレビとかも観せてて、一緒に出来る工作とかあるので、参考にしてます笑笑

4mama

教育テレビっていうよりテレビ画面の見せすぎが良くないって話だと思うのですが今の時代中々切り離すことは難しいですよね。

もも🍑

ママさんがスムーズにできるならテレビ見てても良いと思いますよ🫡❤️

ワンオペで後追いは本当にしんどいですもん!!笑と

ひー

私的にはですが、
やっぱり何に身にならない変なYouTubeってあると思うんですけど、Eテレとかは季節の歌にも正しい日本語に生活についてなんかもやるしYouTubeよりいいと思ってます!
ただ、見せるものの質もそうですけど身近な大人としっかり関わる時間がどれだけあるかかなと思ってます!
私は、ダラダラあれやりこれやりしながら中途半端に3時間関わるより、
1時間テレビ見せて集中して用事済ませて2時間しっかり一緒に遊べたらいいのかなって感じで思ってます😆
変に我慢させたり泣かせたりするよりかは、テレビ見せてその後のしっかりした子どもとの時間のために見せてる気持ちです✨

はじめてのママリ

家にいる間、私が家事してる間はわんわん、おかいつ、しまじろうの永遠ループですよ🐯
なので日中は頑張って外に出るようにしてます☀️💦

ママリ

普通に見せてますよ。
YouTubeよりEテレのほうが内容が良いなと感じてるので色々見せてます。
特に次男は動物や魚、恐竜が好きなので、2歳頃からさかなクンの番組や地球ドラマチック、デイナの恐竜図鑑とかも見てます。
最近は番組の内容もよく理解できるようになったみたいで、「こう言ってたよ!〇〇なんだってよ。」と内容を教えてくれるようにもなってます。

ママ🔰

YouTubeだと、
スーパーシンプルソング。とかは見せてます。
シナぷしゅとかも食いつきいいので、30〜1時間とかは見せます!

休日は上が3時間プリキュア見たりしてます😅