
コメント

ゴーヤママ
痛かったらちゃんと泣くだろうし、そんな心配される事でもない気がします…
心配なら携帯を渡さないくらいしか対処出来ないかなと。
これからもっと活発になれば色んなおもちゃ振り回すし、登るし、コケるし、親がどんなに気をつけていても怪我は付きものだと思って過ごされた方が良いと思います!
怪我して学ぶ事もありますからね!
ゴーヤママ
痛かったらちゃんと泣くだろうし、そんな心配される事でもない気がします…
心配なら携帯を渡さないくらいしか対処出来ないかなと。
これからもっと活発になれば色んなおもちゃ振り回すし、登るし、コケるし、親がどんなに気をつけていても怪我は付きものだと思って過ごされた方が良いと思います!
怪我して学ぶ事もありますからね!
「泣く」に関する質問
家が狭すぎてストレスです。夫婦2人と赤ちゃんで、アパート3階の狭い1DKで、3階へ登る階段が内階段となっておりその分更に狭いです。少し買い物をするだけで大きく幅をとられ、途方に暮れます。夫はノータッチで、自分が…
離乳食があんまり上手く進みません🥲 3日目までは全部完食してたのですが、 4日目、5日目はおかゆ完食→麦茶の最初で泣き出し、 6日目はおかゆ半分、7日目の今日は4分の3残しました。 麦茶はほぼほぼ飲めてません🤔 ミルク…
はじめまして。 4月20日に3138gの長女を出産しました。 今、主に母乳で、夜だけ泣いたり寝付き悪い時に40mLミルクを足して飲ませています。 あげる時間は母乳10分ずつくらいです。 産院からも、泣いたら母乳あげていい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊安心しました🙇♀️