※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃん。離乳食が食べムラで量が少ないため、体重増加が心配。粉ミルクを拒否するので、体重増やし方について相談。

生後7ヶ月。毎日体重を測っていますが、今のままだと、10ヶ月ごろには成長曲線を下回りそうです。
完母で離乳食は2回。といっても離乳食は食べムラがあり、多くて一回に大さじ3程度です。
体重増やすには粉ミルクなのでしょうが、拒否で調味料程度です。離乳食の量少ないですよね?体重増やすにはどうしたら良いでしょう。

コメント

ママリ

増えない子はどんなに食べても増えないのかなと思います😅
娘がそのタイプで成長曲線を下にはみ出したこともあります。
離乳食もよく食べてミルクも飲ませてましたが増えませんでした😂

もう年齢的に大きくなってますが、給食おかわりしたりしてるほど食べるのにそれでも相変わらず細身です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか。
    乳頭混乱でミルクのみの時は成長曲線の真ん中だったのですが、完母になってからあまり増えなくて💦

    単に細身ならいいんですけど、栄養足りてないんじゃないかと不安です🫤

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

生後7ヶ月の完母です。
身長も途中から緩やかでこのままだと身長体重ともに伸び悩むかなと。
保健士さんに相談したら、その子によるから、気にしなくても大丈夫だと言われました!
減っていったりしてなければそんなに気にしなくても大丈夫みたいですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日毎で言えば増減の繰り返しですが、2週間でみれば体重はわずかながら増えています。
    それなら大丈夫ということでしょうか😭?

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫だと思います☺️
    うちの場合は1ヶ月でちょっとでも増えてたらいい方です😂

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

他の方も仰っていますがこの時期はもう体重増やすのは難しいと思います。おそらく食べる量•飲む量多少増えた所でそこまで太らないと思います。

親としては心配になりますよね。
でもいつかは嫌でも食べてくれる様になりますから!
その子その子によって食べる様になる時期も違いますから、それを気長に待つしかないんだと思います。

ちなみにうちの下の子も完母で母測してるので毎回体重測ってます。
離乳食も母乳の飲みが悪いので5ヶ月から始めましたが今だに大さじ1のお粥すら食べない事もあります。良い時でバナナ10gです。
全然すすみません、、、。

体重はこんなに飲まない食べないのに8.4kgあります。
ホント赤ちゃんによって成長の仕方が全然違いますよね。

お互い頑張りましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうものなんですね。
    うちも母乳の飲みは悪いしお腹すいたと泣かないので、5ヶ月から離乳食です。
    食べムラありますよね。

    8.4キロ!羨ましい。
    やっと7キロ越えたところです。たくさん動いてるからと思いたいですが、成長曲線を見ると心配に。

    ありがとうございます、頑張ります!

    • 8月26日
Ogiiii-m

我が家の下の娘、生後6ヶ月ですが、、

体重は曲線の上を通り、
身長は大きく下回ってます😂

ママリ🔰

元気なら大丈夫ですよー!
栄養足りてないてことはないとおもいます!

娘も完母で離乳食全然進まず、
8ヶ月すぎてますが6800gほどしかありません💦

検診の時相談しましたが、個人差あるし全く問題ないと言われました!
のでのんびり育ててます!

一度重くなったら2度と軽くならないし、抱っこ楽でラッキー✨
て思ってます!笑