※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

新生児の授乳間隔について、母乳で育てている7日の赤ちゃんが1時間や1時間半でぐずることがある。飲みすぎているか心配。授乳時の挙動や戻し、横になることに関して不安がある。これらの状況は問題ないか不安。

新生児の授乳間隔についてです。
生後7日の新生児を現在完母で育てています🍀

入院中に、「母乳結構な量出てるからミルクいらないよ!」って言われミルクなしの母乳だけにしたんですが
間隔が、3時間弱空くこともあれば、1時間や1時間半でぐずってしまう事があります。

母乳はいくらあげてもいいといいますが、飲みすぎじゃないのかな?とか考えてしまいます💦💦

左右3~5分ずつくらいであげたいのですが、片方飲んで片方に移し変えようとするともう一切口を開いてくれなくなってしまうので今は片方で終わってます!

自ら口を離してくれる時もあれば、休む時間が多くなってきたから乳首を離す時があります。

昨日と今日の夜中の間隔はこんな感じです。
これでも全然問題ないでしょうか??

そしてたまに、戻しはしないけどオエッってなってる時や、口からタラーって垂れるくらい少量戻す時があるんですが飲み過ぎという意味でしょうか?🤔🤔

飲んで直ぐに体を少し横にして、横になってるから気持ち悪くなってしまうということもあるんですか?🥲

わかる事があれば教えて欲しいです!!!

(オエってなってる時があったから最後は3分で辞めてみました!)

コメント

はじめてのママリ

新生児なら胃の容量が少ないですし、飲んでる時間的にも多すぎるということはないと思います!

オエっとなるのは苦しいからか、母乳の勢いがすごいからかな?とも思いました👶
飲んでしばらくは縦抱きしてゲップさせると重力で下にいくので吐き戻しづらいとは言われてますね🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    ほんとですか!良かったです!!

    オエッってなってたら怖くなってすぐ離してしまいます、、😭分かりました!ありがとうございます🥺💖

    • 8月26日
  • 麦茶

    麦茶

    私も完全母乳です!

    ウチは、眠い時もおっぱい吸いたい時があるみたいで、抱っこしてるとおっぱい飲まないで寝る時あります!
    あと、生後1ヶ月なのでおしゃぶりあげるときもあります👶

    だけど、暑いときとか、お口パクパクしてる時は、間隔関係なくあげています!
    吐き戻しも、ウンチの回数も多いけど、スクスク育ってます😊

    • 8月28日
  • 麦茶

    麦茶

    あ!補足で、夜間授乳の時もゲップさせています!

    ゲップ出なくても、少しだけ縦抱っこしてます!

    • 8月28日