※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルーナ
子育て・グッズ

5歳の娘と9ヶ月の子供に肌着を着せるべきか悩んでいます。他の人はどうしているか教えてください。

5歳の娘と生後9ヶ月の子供の肌着についてです。

旦那にも義理母にも
夏は下着いらないよ
うちは着せたことないよって義理母が言い、


旦那も
俺が言っても強情だから聞いてくれないから
直接言ってくれ
っていう話をしたと言われました


みなさん、お子さんに肌着着せてますか?

私はよく肌着とか下着は汗を吸い取ってくれるから
って聞いた気がして着せてるのですが
着せない方がいいんですかね?💦

コメント

3-613&7-113

我が家は、娘2人共着せてますよわ☺️

  • ルーナ

    ルーナ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね^_^
    女の子だし肌着着せておきたいですよね💡

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

女の子なのでお腹見えたらや、トップスが薄くて透けるときにはメッシュの肌着を着せますが、汗を吸い取るという意味ではいらないと思います

よく汗を吸い取るからとからという人いますが、そんなの日本だけです
日本より暑い国に住んでる人で汗を吸い取るために肌着きてる国はないです
暑い国の人はタンクトップやハーフトップ1枚ですよ

私は汗かきですが、肌着きてるだけでめちゃくちゃ暑くなります
なので肌着は着ないです
夫は寒がりなので真夏でも肌着は欠かせないです

  • ルーナ

    ルーナ

    そうなんですね!!
    肌着は汗を吸い取ってくれるから大切だと思ってましたー!!

    上の子は女の子だからお腹見えたりとか、透けたりとかは避けたいですかね💡

    寒がりと暑がりで違うのも納得でしたー
    コメントありがとうございました^_^

    • 8月29日
mihana

そのまま服を着るのになんとなく抵抗があるので肌着着せていますが、幼稚園で体操服に着替えるときには肌着脱いでいるようです。
肌着が汗を吸ってべちょべちょになるからみたいです💦(→その後冷房で冷える)
体操服が速乾性がある生地なので肌着脱がせてますって、上記の理由で言われました🌱

  • ルーナ

    ルーナ

    コメントありがとうございます!
    そのまんま服を着るのは確かに抵抗あります💦
    幼稚園は体操服あるんですね💡
    保育園なので、なるほどって思いましたー!

    • 8月29日
na

2人とも肌着着せてます!

  • ルーナ

    ルーナ

    コメントありがとうございます!そうですよねー!
    肌着私も2人とも着せてるし、自分自身も着てて、

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

3人とも肌着着せてます!

  • ルーナ

    ルーナ

    コメントありがとうございます😊
    3人とも肌着着せてますか💡
    ありがとうございます!!
    気にせず着せたいと思います^ ^

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

私はそのまま服着せるのは抵抗があるのと、結構内側にタグがついている服も多くて肌に当たりそうなので肌着は必ず着せてます🙋‍♀️

というか、そんなこと義母にとやかく言われる筋合いないですよね🙃

  • ルーナ

    ルーナ

    コメントありがとうございます😊
    わかります。タグが結構痒そうですよね💦


    ありがとうございます!!
    そうなんです!!
    義理母隣の家に住んでるので毎日会うんですよね💦
    会わない時の方が少ないぐらいなので、テンション下がりました

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーお、隣のお家🙃
    それは避けようがないですね、、

    強情だから直接言ってくれっていうのは、義母さんからルーナさんに言ってくれって旦那さんが言ったってことですか?
    義母宅の隣なんてただでさえアウェーな環境にいるんだから旦那さんはこっちの味方してくれないと辛いですね😭

    • 8月29日
  • ルーナ

    ルーナ

    遅くなってしまってすみませんー!そうなんです
    隣の家に義理の両親住んでて💦
    いつ言われるかと思ってたら何も言われませんでしたー、
    遠慮してるのかもしれませんね💦

    そうです!
    私が強情だから、自分で言ってって旦那が義理母に言ったみたいです😭
    いつ言われるかビクビクしてたけど1ヶ月経っても言われませんでした💦
    本当ですよねー!
    私の実家は、ここから片道2時間近くかかるし、こっちに親族も居ないアウェーな環境で8年は居ます
    味方して欲しいですよね

    • 10月7日