
コメント

はじめてのママリ🔰
令和4年に起業されたって事ですよね?
2年前の売上が1000万超で課税業者なので、令和5年は免税業者になりませんか?
はじめてのママリ🔰
令和4年に起業されたって事ですよね?
2年前の売上が1000万超で課税業者なので、令和5年は免税業者になりませんか?
「制度」に関する質問
こども誰でも通園制度について、わたしは正直反対派です。 子供を保育園に預けているのですが、今在園している園児だけで絶対忙しいし大変なのにそこにポッと在園時じゃない子が預けられたらたとえ数時間だろうが余計に大…
幼児教育・保育の無償化について 詳しい方教えてください! 幼稚園の2歳児(3歳になる年の4月から)クラス があるのですが、 非課税世帯なら無料になるなど そういった制度はあるのでしょうか?
自宅保育で一時保育利用されたことがある方🙋 どんな時に何時間ほど利用しましたか?? 第2子出産時に利用予定です。夫は取締役のため育休制度は使えない&仕事も休めない&他に預ける先がないので、朝から夜まで丸1日を…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
開業届けは出しましたが、義父からの引き継ぎ経営で委譲したと備考欄に記入しました。
事業は40年ほどまえからしてます。
ですが名義を変えると新規扱いですかね…
売り上げは1000万以上はあり課税事業者だと思いますが新規扱いの?になるので2年間は消費税の免税のなにかあった気がします💦
あいまいでごめんなさい🌀
はじめてのママリ🔰
という事は、令和5年は免税になるかな?と思います。
10月から、免税業者から何か買ったりしたら、消費税の還付が受けられなくなります。
簡単に言うと、免税業者との取引は損をするので、値引き交渉される可能性があります。
はじめてのママリ🔰
なるほど!めちゃくちゃわかりやすくありがとうございます★助かりました✨
はじめてのママリ🔰
令和6年からは課税業務になると思うので、
簡易課税を選択していない場合は、免税業者からの取引は損しちゃいます。
インボイスの番号は取得しましたか?