
コメント

はじめてのママリ🔰
令和4年に起業されたって事ですよね?
2年前の売上が1000万超で課税業者なので、令和5年は免税業者になりませんか?
はじめてのママリ🔰
令和4年に起業されたって事ですよね?
2年前の売上が1000万超で課税業者なので、令和5年は免税業者になりませんか?
「確定申告」に関する質問
自営やフリーランスしてる方に質問です! 私は会社勤めで、副業という形でフリーランスしてます。 事業をするにあたり必要な許可証の取得や開業届の提出もしています。 確定申告についてよくわからないのですが、開業1…
生後2ヶ月の子供がいます。旦那の趣味 月1の夜通しでの釣り許可しますか? 海無し県なので海までは2時間ほどあります。 ※生後2ヶ月とはいえ、あまり手のかからない子ではあります。(機嫌が良い時間が多い) 【家事】 …
専業主婦でFXで利益得る場合なんですが この認識で合っていますか?🧐 トヨタの扶養内 FX利益 年間48万以内→確定申告なし 年間48万以上→確定申告必要 ただし年間130万以内なら扶養内でok 130万超えるなら扶養外れて国保…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
開業届けは出しましたが、義父からの引き継ぎ経営で委譲したと備考欄に記入しました。
事業は40年ほどまえからしてます。
ですが名義を変えると新規扱いですかね…
売り上げは1000万以上はあり課税事業者だと思いますが新規扱いの?になるので2年間は消費税の免税のなにかあった気がします💦
あいまいでごめんなさい🌀
はじめてのママリ🔰
という事は、令和5年は免税になるかな?と思います。
10月から、免税業者から何か買ったりしたら、消費税の還付が受けられなくなります。
簡単に言うと、免税業者との取引は損をするので、値引き交渉される可能性があります。
はじめてのママリ🔰
なるほど!めちゃくちゃわかりやすくありがとうございます★助かりました✨
はじめてのママリ🔰
令和6年からは課税業務になると思うので、
簡易課税を選択していない場合は、免税業者からの取引は損しちゃいます。
インボイスの番号は取得しましたか?