※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

小学生低学年の習い事について、勉強が苦手な子供におすすめの学習面の習い事を教えてください。

小学生低学年の習い事について。

学習面の習い事してる方いますか?
なにされてますか?

勉強が苦手で嫌いなため、少しでもやらせくて習い事を考えてます。
公文や進研ゼミ、くらいしかあんまりわかりませんがおすすめないですか?

コメント

deleted user

うちは通信教育のポピーをやってます😊
基礎の基礎で、教科書の内容に沿っているので難易度も高くないです!
ただ、紙ベースですので、親の負担は大きいかもです💦

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    ○つけは誰がしますか?

    • 8月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    親がやってます🖊️
    私は理解度を客観的に見たいので、そこまで負担ではないですが、普段の宿題の丸付けが大変と感じてる方だと、キツイかもです💦

    • 8月24日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですよね!

    プリント?とか1ヶ月にまとめて配送されるんですか?

    • 8月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    担当の方が冊子などを1ヶ月分ずつ持ってきてくださいます(うちは日中不在なのでポストに入れてもらってます)
    決まった期日までにテストを提出!などはないので(あるのもありますが自由です)、その点は気分的は楽ですけどね☺️

    • 8月25日
NAO

姪っ子が1年生で学研習ってます。学校の勉強に沿ってていいと思います。文章問題とかもあります。公文は計算をひたすら解く感じで出来たら何年も先取り出来ちゃいます。
ただ公文は宿題が多い……。学研は1日2枚ぐらいですね

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    学研って週に一回、国語と算数ですか?
    一回に何時間とかありますか?

    • 8月26日
  • NAO

    NAO

    うちは年長ですがだいたい1時間ぐらいはあります。週2回で国語算数で月9千円です。
    英語は希望者だけで別途費用がいるみたいです。

    • 8月26日
  • ママリ。

    ママリ。


    週二回なんですね!
    毎週、決まった曜日
    決まった時間帯なんでしょうか?
    送迎が心配で💦

    • 8月26日
  • NAO

    NAO

    毎週曜日は決まってますよ。
    うちの子が通ってるとこは14時30分~18時30分が教室あいてる時間でいつ来てもいい感じですが17時30分ぐらいまでには来てってみんなに言ってるみたいです。仕事終わってからの送迎なので17時40分とかになる日もありますが先生には許可貰ってて終わる時間は18時30分は変わらないって言われてます。

    • 8月26日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですよ!
    教室までおくって、1時間後にまた教室に迎えにいくかんじですか?
    先生と毎回会話?したりするんですかね💦

    • 8月26日
  • NAO

    NAO

    いつもそんな感じで迎えに行ってます。挨拶だけの時もあればこれ頑張りましたとか今日は少し眠たかったみたいですとか言われることもあります。保育園みたいな感じですかね✋

    • 8月26日