※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーまま
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない。食材は色々試しても食べない。助産師に相談しても具体的なアドバイスが欲しい。食べ始めたきっかけやアドバイスを教えて欲しい。

離乳食で口を開かない


8ヶ月になるのですが、離乳食を食べないというか口を開きません。開いた瞬間にスプーンを滑り込ませる感じで口の中に食べ物を入れています。最初はそれも飲み込めなかったのですが、かろうじて口に入ってきたものを飲み込むことはできるようになりました。

他のママさんたちからはコーンなら食べてくれるとかバナナに混ぜると色々食べてくれるなんていう話を聞きますが、そもそも美味しそうに食べてくれるものが皆無です。食べないなりに食材は色々試してきました。

離乳食講座とかでは赤ちゃんに無理をさせない…とか言われますが、口を開けてくれたら食べさせるの場合、毎日全く食べずにおしまいってことになります。嫌そうでも続けて完全に泣いたらおしまいにしています。助産師さんに相談してもいつかは食べるよしか言われないので具体的なアドバイスが欲しいなぁと思ってしまいます。

友人はある日突然食べるようになるよと言いますが、そのある日が来る気配が無さすぎて心配になります。

母乳はよく飲んでおり体重の増えは問題無いですが、ここ1、2ヶ月は夜に何度か起きるようになってしまいました。たぶん身体も大きくなってきてたくさん母乳を飲んでも腹持ちしなくなってきたのではないかなと思っています。早くまた朝まで寝て欲しいのもありご飯食べてくれ〜と思っています。また、一歳過ぎから保育園に預ける予定なので食事で栄養を摂れないと預けられません。(哺乳瓶拒否で完母のためミルクもNG)まだ先ではあるのですが、進む兆しが無くて焦ってしまいます。


離乳食食べなかった子を育ててるママさん、いつ頃からしっかり食べ始めましたか?もし食べ始めたきっかけやアドバイスなどがあれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

ほんとに食べなかったのでこういった質問はついコメントしてしまうのですが、もし見かけたことがあったらすみません😅
うちは娘がおっぱい大好きでシリコンの哺乳瓶やおしゃぶり、離乳食、お茶、水、ジュースなどあらゆるものを拒否、全く食べられないわけではなかったけど1歳4ヶ月で断乳するまで市販の離乳食1食分も食べ切ったことはありません。
赤ちゃんせんべいなら2枚入りのうち1枚食べたらよく食べたほう、これはお米のかわり、と思って食べさせてました。
アレルギーチェックもできず、卵ボーロで卵okにしたり…💦
稀に食べること自体に全く興味のないこもいるらしく、その場合は医療に繋げるほうがいいと思いますが、娘の場合はおっぱいでお腹いっぱいにしたくて食べなかっただけで、小さいなりに成長していたので特に指導等はなかったです。
参考までに娘が好きだったものは焼いたパンや食パンの耳、海苔でした。
どろっとした食べ物が嫌だったのかもしれません。
こんなに食べないのに断乳してしまったらこのこはどうやって生きて行くの?って思いましたが夫の休みにあわせて決行、結果的に成功でした。
断乳してからは歯も生えてたのに加えてもぐもぐできることはわかっていたので、いきなりとりわけ幼児食、嘘みたいになんでも食べられるようになりました。
授乳中は新生児か?ってくらい朝も夜も頻回授乳で私がストレスだったので、お気持ちすごくわかります😭

  • あーまま

    あーまま


    ありがとうございます。
    丁寧なコマンドありがとうございます。
    市販の離乳食のパウチ、4分割して冷凍してます。それでもそのうち一つを食べさせるのに20分とかかかることもあります。
    卵黄は4分の1くらいまで進んだので数粒卵ボーロあげたら卵ボーロは美味しそうに食べていました。美味しそうにしているのを初めて見た気がします。
    赤ちゃんせんべいも食べるには食べるけど、もっと欲しいとかそういう感じはないです。

    パン粥試してダメでパン諦めていたので焼いた食パン試してみようかと思います。

    やっぱりおっぱい好きの子は断乳しないと食べられないんですかね😭
    無理に断乳せずにいらなくなったら卒乳って感じにしようと思っていたので悩みます…。

    • 8月25日