※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

年長の娘の学習についての質問です。今までは特に学習系の習い事には通…

年長の娘の学習についての質問です。

今までは特に学習系の習い事には通ったことがありません。
家でも教育ママって訳でもないのですが

私の兄の子供2人が結構優秀みたいで
県内で1番良い高校に進学したのを
羨ましがって、私も小学校行ったら1番になりたい。
と言い出すようになりました。

正直私は中卒ですしバカなので勉強は教えられません笑

公文、七田、学研、など色々ある様なのですが
おすすめとかってありますか?

小学校へ入学したらでいいかなぁ〜なんて考えているんですが皆さんは園児の頃から学習はどんな感じでしていますか?

無理やり詰め込むのではなく、学習を楽しくやって行けるような習い事が良いです!
できた!が嬉しくなる良うな。。

できない事ができるようになるって嬉しいし楽しい!って思えるようになってけれたら本望です🤩

どなたか詳しい方がいたらアドバイス下さい😊

コメント

空色のーと

園児さんのうちは、まず書店に売ってる公文のワークで読み書きや足し算引き算などを学習し、そのあと年長さんになって、1年生向けのワークをやらせるって流れでした☺️

あとは、読書をとにかくすると良いですね!本は頭を良くします。頭を良くするって言い方より、言葉の理解力を深めるので、どの学習をする上でも1番大事な要素になりますね🍀

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    読書はメチャクチャしてる方だと思います。
    うちは寝落ちするまで絵本を読む。ので1日に何冊もよんでいます📕
    私も本が好きなので壁一面本棚です📕😊

    • 8月24日
せな

今はスマイルゼミやってます😊
タブレット学習なので、送迎の必要もなく、○つけも自動でやってくれるので、楽です😊
学習もいろんな科目があって、1回3科目くらい、15分くらいで終わるので、登園前の学習にちょうど良いです😊
月謝も、公文とかに比べると安いです。

  • ママリ

    ママリ

    スマイルゼミは年中の時にやっていました〜‼️
    でもなんか飽きてやらなくなっちゃったんですよね😭

    • 8月24日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

花まる学習会はどうでしょうか?
うちはZ会と読書、子どもの興味には付き合いました。

  • ママリ

    ママリ

    花まる学習会興味ありますが近くにはないです。
    Z会ってプリントのやつですか??

    そうですね‼️子供の興味のある物に寄り添えたら素敵です💓

    女の子なのですが、これ!といった1つの物に今日のめり込むタイプではないのでこれから何か見つかると嬉しいです!

    • 8月24日
  • 𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

    𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

    私も結局花まる学習会の本とか方針を参考にしただけです笑

    通信教育ですね。問題云々より親子学習目当てでした。

    • 8月24日
  • ママリ

    ママリ

    私も以前から高濱先生の著書はたくさん読んでいて、凄く賛同しています。
    近くにあればなぁ😭

    • 8月24日
  • 𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

    𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

    良いですよね(^^)
    私も読みました。たまたま講演会を聞く機会があり行ってきました。

    沢山きっかけがあれば何かしらはまると思いますよ。

    • 8月24日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね☺️
    今は色々な種を植えてどれに芽が出るか🌱ですね💓
    何でも良いので夢中になれる体験をしてほしいです

    • 8月24日
はるまき

うちはポピーやってます!
遊び感覚でできるので、息子は楽しんで進めています。

  • ママリ

    ママリ

    ポピーってプリント学習でよね?
    毎日枚数決めてやる感じですか?

    • 8月24日
  • はるまき

    はるまき

    冊子になっているものです。
    うちは年中なのでちょっと違うかもしれませんが…2冊と英語(薄め)の教材が届いて、内容は難しすぎなくて、我が家の場合は1回にまとめて何ページも進めています。
    お試しの教材も無料で取り寄せれますよ♪

    • 8月24日
りんご

年少からスマイルゼミやっていて、年長から本人がどうしても行きたいと言うので公文に通っています。それ以外は本人がやりたい時にやりたいことをさせている感じです。やりたいと言う時がやりどきだと思うので見学等全部行ってみても良いと思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    自らくもんに行きたい‼️ってすごいですね👏
    我が家はベビーくもんには通っていて、そのままお教室に通う?ってなったんですが
    当時母子分離が嫌だ。ってなってそのまま卒業しました☺️
    くもんは黙々とプリント学習だと思うので向き不向きがありますよね‼️

    • 8月24日
NAO

年少の冬から学研には通っています。楽しくやってるみたいで嫌だと言ったりとかはないです。ひらがなカタカナが主で今はやってますが冬には漢字に進むみたいです。学校の少し先取り程度ぢゃないと学校の勉強をバカにしたりするかららしいです。
それ以外にそろばんも習っています。自宅での学習はひらがなカタカナに加えて足し算引き算、九九、文章問題など毎日なにかしら頑張ってますよ✋

  • ママリ

    ママリ

    この間ショッピングセンターでそろばん教室の体験したんですが、最初はやる!って言ってたんですが『やっぱりやらない!』と言って💦😂

    毎日毎日続けられるの凄いですね✨

    • 8月24日
  • NAO

    NAO


    好きなことが見つかれば続くと思うのですが……。勉強以外にスポーツでも。うちはスポーツより勉強タイプで賢くなりたいからやる‼️って言って頑張ってますが……

    • 8月24日
  • ママリ

    ママリ

    ピアノは2年楽しく続けています🎹
    最近はアートスクール(造形教室)を新しく始めました😊

    • 8月24日
  • NAO

    NAO

    ピアノが好きで合ってるんでしょうね👍😊勉強系で興味あることはないですか?ひらがなとか計算とか時計とか……。そんなのがあればそのワークを買って毎日枚数決めてやらせるとかするのがいいかなぁと思います。

    • 8月24日
  • ママリ

    ママリ

    勉強系ですか🤔
    一通りひらがな、カナカナの読み書きはできて、足し算引き算とかも一桁ならできます✏️
    私が完全な三日坊主なので😱
    まずは私が変わらないとって感じです😂

    • 8月24日