※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

大学病院での診察に納得いかず、専門の病院へ行きたい。再度紹介状を書いてもらえるか、セカンドオピニオンは自費なので避けたい。先生に失礼のない言い方は?

医療機関に詳しい方教えて下さい。

地元の病院で、大学病院を紹介され行ってきたのですが、診察に納得がいきませんでした。
改めて自分で調べた専門とされている病院へ行きたいのですが、もう一度紹介状を書いてもらう事はできるのでしょうか?セカンドオピニオンという形になるのでしょうか?
セカンドオピニオンは自費になるので、避けたいです。

また時紹介元の先生には何と言えばいいのでしょう?
失礼ではない言い方とかありますか?

コメント

ママリ

医療事務で紹介状作成などしていました。
セカンドオピニオンをしたいと言うと自費になる場合がほとんどです💦
セカンドオピニオンは治療方針の選択などで他院で意見をもらってまた今の病院で報告もしないといけません😓
基本的に紹介先の病院で医療行為はしない為、自費になります。

なのでもう今の病院へは通いたくなくて、他院へ受診したい場合はセカンドオピニオンではなく転院したいので紹介状が欲しいと伝えたら良いと思います。
理由はなんでもいいですよ🙌
そちらの方が通いやすいからとか、専門医がいるからとか、、。
紹介状がなくても受診できる病院なら特に言う必要なく受診できますが、これまで受けた検査などがあるのであれば紹介状を作成してもらった方が再検査など受けずに済みます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    紹介先の大学病院は、半年後に経過観察で予約が入っています。
    その場合でも転院という言い方でいいのでしょうか??

    • 8月24日
  • ママリ

    ママリ

    予約が入っていてもキャンセルできると思います。
    引越しなどで通えなくなる人もいますから😊
    それは患者の自由です!
    転院したいと言うと嫌な顔するドクターもいますからね、、💦
    事情があって通えなくなったので転院したいと伝えたら良いかなと思います。
    転院先の病院で経過観察が必要となればそちらで受けたら良いと思いますよ✨

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やっぱり気分悪くするドクターいますか…
    半年後の大学病院の診察は行く予定なのです。
    ただその間に違う先生の意見も聞きたいのですが大丈夫でしょうか…

    • 8月24日
  • ママリ

    ママリ

    意見を聞きたい場合はやっぱりセカンドオピニオンになりますね!
    大学病院なら科にもよりますがセカンドオピニオンもよくしてると思うので嫌な顔はされないかなと思いますよ☺️🙌

    • 8月24日