※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まな
子育て・グッズ

3歳半の娘がプリキュアのドレスを欲しがっています。特別でない日に買うか、クリスマスまで我慢するか悩んでいます。おもちゃを買うタイミングや増える欲求について相談しています。

特別でない日におもちゃを買う

3歳半の娘が最近プリキュアにどハマりしていて、たまたまイオンで見つけたプリズムのドレスを欲しがっています😂

もう1週間ぐらいずっと欲しい欲しいと言っています。
でもクリスマスもまだ少し先だし誕生日はもっと後です。

ここまでおもちゃをせがまれたことはなくて夫婦共に買ってあげたい衝動に駆られています😂

でもドレスと別売りのカチューシャ合わせて一万弱はすると思います、、

特別でない日に買ってしまうと、ごねれば買ってもらえると思ってしまいますかね💦
喜んだ顔が見たいけどそれは困るなぁ、、と。

でもプリキュアは毎年メンバーが変わるのでどうせクリスマスで買うのなら今買ってしまって長く着て欲しいという葛藤もあり😅

これからあれ欲しいこれ欲しいはどんどん増えていく年齢になるのですかね?

みなさんおもちゃを買うのはどのようなタイミングですか?
上記の場合だと買いますか?我慢ですか?

コメント

ママリ

うちはおもちゃではないですが、どうしても欲しい時はお手伝いシートを作り、お手伝いしてくれたらシールを貼って目標到達で欲しかったものをあげました。

高価なおもちゃは、誕生日クリスマスなどのお祝い事の時、テーマパークなどの記念だけにしてます!

まみむめも

普通にそんなに欲しがってたら買ってあげてます😂
あと、そんなに高くないものはお小遣い(稼ぐ)でかいな〜って言ってます!
うちの場合は怒ったり癇癪起こした場合は買わない
落ち着いてほしい理由を言えたり説得できたら買うことにしてます!
今のところごねれば買ってもらえるなんて思ってないです✨

もも太郎

うちは娘6月、息子7月が誕生日なので、誕プレの後にほしいものできたら半年後にはクリスマスがきて、いい感じにプレセントを買うことができます。
なので高いおもちゃ、大きいおもちゃは普段買うことはないです。

娘が3歳の年は、誕プレもクリスマスもプリキュアでした😂

もし頑張れるなら、YouTubeに100均のフエルトなどでできるプリキュア衣装の作り方があるので、それどうでしょう??うちはこれで4年前作りました

それか、今回は買ってあげて、次回からはお年玉を貯金と別に残して「欲しいものがあったらこれで買えるよ」とかですね。

はじめてのママリ🔰

好きな物与えてますよ👦🏻👧🏻
誕生日でなくても1万なら全然いいよねって買ってあげてます!
なのでおもちゃとか大量ですがどれかで遊ばなくなった!とかすぐ飽きる!とかないので親も子も満足です🙏🏻

めいりん

私が同じ状況なら絶対買わないです。教育的に。

うちの娘もプリキュア好きですけど、食玩とかも色々出てるのでそっちで、欲を満たしてもらいます😂

うちの娘は、高価で気軽に買える物じゃないよ、高価なプレゼントは誕生日とクリスマスだけと説明すれば一応分かってくれます。

多分、買わずにいればそのうち諦めて言わなくなると思います。

ちなみに、親じゃなくて、祖父母とかにはそこまで高価じゃないプレゼントは、誕生日など特別な日じゃなくても買ってもらう事はあります😅
祖父母は甘いので😅

ちなみにうちの娘は、誕生日にバタフライのコスチュームを同じように欲しがりましたが、もったいないのでリカちゃん人形みたいな、バタフライのお人形に誘導してしまいました💦

お人形の方がもう少し大きくなってリカちゃん人形とか欲しがっても、ずっと遊べると思ったので。

ドレスは誕生日にスタジオ撮影行くので、そっちで納得してました😃