※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてままり
妊活

顕微授精で凍結胚移植を控え、生理10日目で卵胞チェック予定。胚移植前の準備や妊娠判定のタイミングについて相談。グレードは添付します。

顕微授精での凍結胚移植で自然周期移植を
控えています!
いまは生理から10日目くらいです。
今週の土曜日に卵胞チェックです。
予定通りに排卵してくれらばいいけど....

胚移植前に何かしていた事とかありますか..?
温活とも思いましたがこの季節なので難しく..
胚移植したら何日後に妊娠判定ですかね...?

グレードは下に添付しておきます..!

コメント

ちろすけ

暑い時期の移植前に気を付けていたことは、エアコンで身体を冷やし過ぎない、靴下は履いておく、冷たいものを摂りすぎない、でしょうか💡
あと、お風呂もほぼシャワーでしたが足湯はしてました👣
季節関係ない習慣はビタミンD等のサプリを飲むことです

妊娠判定はクリニックによって違うこともありますが、私の通院していたところはBT10(移植当日をBT0として10日目)でした😊

凍結率高いですね!
良い結果が出ますように✨

  • ちろすけ

    ちろすけ

    すみません、思い出したので追記です!
    血行を良くする目的でエアコンで涼しくした部屋で運動(リングフィット)もしてました🤭

    • 8月23日
  • はじめてままり

    はじめてままり

    教えていただきありがとうございます...!BTの事もよくわからなかったのでわかりやすいご説明本当ありがとうございます..!
    やはりクーラー付いた部屋でも下半身は温めるべきですよね...!ありがとうございます😭
    凍結率が高いかどうかもわからなかったので...ありがとうございます😭ただ先生曰く採卵後の生理周期は乱れるらしくて..排卵すればいいですけど遅れた場合は見送るから出来る可能性は半々だと言われて...

    • 8月23日
  • ちろすけ

    ちろすけ

    そういうこともありますが、遅れても万全で移植できるほうが良いと思います!
    自然周期はホルモン補充する期間が短くなるのも楽で良いですよ👏
    着床までの段階で何かしら不妊要因があった方は移植すれば1,2回であっさり成功する場合も多いようです😊
    期待が大きいとダメだったときにしんどいというのもありますが、不安もストレスになるので今回はぜひ前向きで臨んでください💪

    • 8月23日
ゆん

わたしは自分でやる温活に限界があったので、鍼灸に通っていました!
あまり鍼灸って信じていなかったですが、本当に効果ありました。
胚移植の2週間前から週1で通って、移植当日にも行きました。
移植当日に行くのがポイントみたいです!

1回目の胚移植は余裕と思って何もせず陰性で笑、鍼灸に通い始めて無事に2回目で妊娠できました。

  • はじめてままり

    はじめてままり

    鍼灸ってどんなことするんですか....?💦

    • 8月23日
  • ゆん

    ゆん

    ツボに鍼とかお灸をします!
    ハリ、お灸、聞いた事ないですか?

    • 8月23日
  • はじめてままり

    はじめてままり

    聞いたことなかったです...!
    痛いんですか...?いくらくらいかかりますかね...お店によるとは思いますが...

    • 8月23日
  • ゆん

    ゆん

    鍼灸院はたくさんあると思いますよ😊
    ただ、妊娠に強い鍼灸師が良いと思うので、受胎鍼で検索してみてください。
    細い鍼なのでそんなに痛くないです!
    リラックスできますよ〜!
    5,000〜10,000円くらいかと思いますが、わたしは何回も胚移植するくらいなら安いと思っていました笑

    • 8月23日
  • はじめてままり

    はじめてままり

    ありがとうございます...!ちょっと調べてみますね!!
    ここまできたので移植も成功させたい....!😭

    • 8月23日