
浄化槽をやめるべきか悩んでいます。不衛生で匂いも気になりますが、引き込み工事が必要かもしれません。
浄化槽ってやめるべきですか?
気に入った土地があったのですが、浄化槽でした。周りは下水道なので、いつか引き込み工事を実費でしなきゃいけないかもしれません。
浄化槽は不衛生で匂いも気になるマイナスイメージなのですが、どうでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

ちぃ
実家が浄化槽でしたが普段の臭いは気にならなかったです。汲み取りに来るときはちょっと気になりましたが…
いま住んでるアパートも浄化槽ですが、正直臭いが気になります。4軒系列のアパートが密集してますが、浄化槽のマンホールの近くを通ると年中臭いがします😅
マイホーム建てるときに気になってた土地も浄化槽でしたが、いまはそこまで臭いが気になることはないと不動産会社の方は言ってました。下水か浄化槽かで気に入った土地を諦める材料にはならないみたいに言われました😂仮に将来下水が通ったときの引き込み工事は30万くらいと言ってた記憶が…
でもやっぱり我が家は浄化槽が気になったのでそこはやめて下水の地域に家建てました。
ちなみに全て首都圏の話です☺️

はじめてのママリ🔰
以前住んでいた賃貸(借家)の浄化槽が嫌で家を建てました😂
浄化槽の土地も紹介されましたが、全部お断りしました💦
やっぱりどうしても夏は外が臭いますし、汲み取りの日は室内も少し臭いました😱💦
最大のメリットとしては詰まらないことだけです💦

はじめてのママリ🔰
兄の家が浄化槽で時々行きますが今の時期でも全くにおいは気になりません。
汲み取りに来るときはわかりませんが多少はにおうかもですね。
引き込む距離が長いとそれなりの費用はかかると思います。
その分土地の価格は下水通ってる地域より安くないですか?
なかなか気にいる土地って無いと思うので浄化槽だけを理由に諦めるには早い気もします。

おたふくなんてん
浄化槽の家に住んでもうすぐ2年ですが匂いはマンホールに顔近づけたら匂いがするくらいです。
立った状態では分かりません。
うちの市は下水がなく9割が浄化槽です😂

なっちょ
100%下水の自治体で育ち、3年前に浄化槽の土地に家を建てました。
最初は浄化槽!?って衝撃で、めちゃくちゃ抵抗ありましたが、夫は地域によっては全然普通と言っていて、結局購入しました。
今のところ何の問題もありません✨
定期的な検査も業者さんや自治体がちゃんとやってくれるし、普段は臭いも一切気になりません😊
ただ、一度、芝刈り機を外コンセントに繋いだらブレーカーが落ちて、浄化槽のブロアーが止まっていたのに気づかず3日後に異臭がして気づいた、ということがありました😅
その時に思ったのが、災害時に停電が続くと、下水地域よりも浄化槽地域一帯はすごい臭いになるんだろうな、とは思いました💦
でも周りのお家が下水なら、太陽光載せたりバッテリー用意したりすればある程度災害対策になるかもですね😃
暮らしていくには日当たりや地盤、立地などの方が断然重要なので、浄化槽だけがネックで気に入った土地を諦めるのはもったいない気もします。
コメント