※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんがコロナに感染し、発熱が続いています。解熱剤がなく、食事や機嫌に変化があるため不安です。病院での処置か自宅で様子を見るか、どちらが良いか相談したいです。

【生後4ヶ月の発熱の対処方法について】

生後4ヶ月の発熱について
先週会った親戚からコロナをもらってしまい、私に続き生後4ヶ月の息子もコロナになってしまいました。
昨日小児科を受診し検査、陽性は確定しましたが4ヶ月のため座薬等解熱剤はもらえず鼻水や咳が出た場合のシロップと注意事項だけ聞いています。
ただ昨日の昼間から夜中、今朝にかけてまだ39度を超える発熱があり本当に心配で…。
・おしっこは定期的にしている
・機嫌は良くはない。昨日は高熱に慣れず基本抱っこでないと寝れずずっと唸っていた。夜中にやっとベッドで寝られて今朝は目覚めてベッドにいても泣きはしない。
・昨日はトータル870mlミルクを飲んだ
・今日は2:40に160、6:40に110←普段は180-190を4回ですが意図的に160に減らして頻回にしています。
160作ったにも関わらず110しか飲まず、少し飲みが悪くなったのも気になります。
そこで皆さんにご相談したいのが、別の病院に今から相談してやはり座薬や点滴など解熱の処置を頼んだほうがいいかそれとも上記状況なら解熱まで自宅で様子見するか、どちらがいいでしょうか。
初めての育児、初めての息子の病気で参っています。
ご意見お待ちしています。よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

りっとんママ

うちも全く同じでコロナで高熱抱っこでないと寝ない日々でした。。
息子さんコロナなったのはいつですか?熱がずっと続くと母子ともに辛いでしょうから別の小児科受診してみる!
私なら別のところにも行ってみたいなと思うと思います!

あとはミルクを嫌がるなら赤ちゃん用の経口補水液みたいな売ってるのはだめでしょうか?白湯とか、、

大変ですよね、、

はじめてのママリ🔰

うちは3ヶ月でなりました。
幸い発熱はなかったのですが、たまたまかかりつけ医が休みのときに薬がきれました。かかりつけは小さな病院なのですが、産んだのが総合病院だったので、初期費用かかってもいいから連れていってみようとなり、連れていったらミルクの飲みが悪いということで、点滴を打つことになりました。
またその点滴が小さいからか24時間ぐらいかかるもので即入院になりました。

結論ですが、もう心配で心配で不安ならば連れていった方がいいと思います。対処がその病院で違うと思うので💦

たぴおか

うちも3ヶ月でコロナにかかりました。
同じく親戚でコロナ陽性がでたと連絡がきた数時間後に39度まで熱が上がり、すぐかかりつけ医で検査してもらうとすぐ陽性反応でした。
私のところは、坐薬(38.5以上でてたら刺してとのこと)と咳をよくするシロップを処方され
帰ってすぐに坐薬を指して、熱が少しずつさがって、次の日には平熱になったので、坐薬は1本使用したのみでした。

上の方がおっしゃってるように病院、病院で方針が違うようですね。。違う病院にかかるのも手だと思います😭

唸っててだらーっとして辛そうな息子のこと思い出しました。。
どうにか楽にさせてあげたいと同じく悩みました😭
息子さんがよくなること祈ってます😭😭