※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
その他の疑問

父が胃癌の末期で余命宣告されています。まだ、父が生きているのにこん…

父が胃癌の末期で余命宣告されています。まだ、父が生きているのにこんな質問はどうかとも思ったのですが、、、

実家が一戸建てで父の名義ですが、もし父が亡くなった場合、母が一人で住むことになります。

その場合、家の相続は母になりますよね?
母は難しいことはよくわからない、!父が亡くなっても、家の名義は父のままで大丈夫じゃないかと言うのですが、、、
父が亡くなったあとも、名義を変えなくてもよいのでしょうか?

名義を変える必要があるなら、相続という形がいいのか、または生前贈与という形がいいのか、知っていらっしゃる方いませんか?

ちなみに、私は一人っ子なので、父が亡くなった後の相続権は母と私だけです。

コメント

deleted user

お辛いですね。
亡くなった故人に対して固定資産税は請求出来ないので名義変更や相続手続きをしないとなりません。
名義変更が完了するまでは、相続人全員が支払う義務があるので代表はお母様になると思いますが、葬儀など落ち着いたら手続きが必要です。
遺産が100万だった場合、お母様には50万、まーさんに50万です。
法律上はそのようになっていますが、結局お母様が存命のうちはお母様が全額管理となると思います。

  • まー

    まー

    ありがとうございます。やはり、名義変更は必要ですよね。まだ、母の頭の中が色々整理できておらず、しなければいけないことなど、混乱しいるようなので、落ち着いたら少しずつ進めていくようにしたいです。

    • 8月25日