
コメント

はじめてのママリ🔰
早めに辞めたい理由があるのですか?
うちの会社は役職とか付いてない場合、40〜50歳が給料のピークで50〜60歳は仕事量が減っていき給料も下がっていきます。(部下の育成、部下のサポートなどがメインの仕事になる)
50歳以上の方は結構ゆる〜く仕事されてる人が多いです!ピッタリ定時上がり、残業なし、有給は毎年全部消化。こんな感じの条件なら10年いた方が良いと思っています。
でもずっと激務で仕事量も変わらない、体力的にしんどいとかなら考えます。条件によりますね💦

ぴのすけ
定年(むしろ再雇用?)まで働きます😂うちは年功序列で50代が一番給与が高いですし。
退職金だけでみたら500万の差かもしれませんが、その10年間に受け取れる給与とボーナス合わせたら何千万ですよね。
お金がなければ余生も楽しめませんから、しっかり稼いで優雅に(とまではいかなそうですが…💦)老後を楽しみたいです。
-
ママリ
ありがとうございます!
再雇用まで働くつもりなのですね✨
私の部署の再雇用で働く、元課長が昼寝ばかりしていて、年取ると体力落ちるのかな、と不安すぎます。😅
部署のお荷物、みたいに思われるの、嫌だな…と。
優雅な老後を目指して生きていますが、定年が65まで伸びまして、65からってあっという間に老けると思うので、一生働くのかぁ、なんだかなぁ…って気持ちです。😇- 8月22日
ママリ
ありがとうございます😊
私は事務職なので、良くも悪くも業務量は今のまま。
今と同じパフォーマンスで働けるのか…
50で育短が終わるのも大きいです🥲
今考える必要はないんですけどね。
その時の状況をみて、決めればいいですよね。
でも何となくゴールを決めないと、やり切れない気がして…