
2ヶ月の赤ちゃんのおむつ処理について、処理してから捨てるのが常識なのか、旦那との意見の違いで悩んでいます。ゴミ屋が嫌がるかもと言われ、どうすればいいか迷っています。
【おむつの処理について】
2ヶ月の娘持ちの母です。今朝燃えるごみ捨ての際、旦那から突然おむつは見えないように捨てたほうがいいと言われました。今まで普通に捨てていたので、なんで?と聞くと、だってうんちとか処理してないでしょ?と言われました。2ヶ月のうんちは処理してから捨てるのが常識なのでしょうか?甥っ子の時はコロコロうんちになるまで処理は一切していなかったし、何しろ2ヶ月になるまで普通に捨てていたのでなんで?と思いました。ゴミ屋は処理してないおむつとか嫌がるよと言われたので、コロコロうんちになるまでは普通に捨てていいんじゃないの?と聞き返すと、はぁ(ため息)前にも言ったよ?いいよ、もう忘れて。と言われました。申し訳ないが、私は前に言われた記憶はありませんでした。
なぜ急にそう言い出したのか?おむつの処理については何が正しいのか?今後の参考のためにも教えて頂けると嬉しいです😢
- ka🔰(1歳10ヶ月)
コメント

えだちゃん🔰
うちもコロコロになるまではトイレなどに捨てずに行きます!
ただ黒い袋などに入れて中身は見えないように捨てます!

はじめてのママリ
オムツが入ってた袋にそのまま入れて捨ててますよ ~ !
あとはいらない紙袋とか✌️
-
ka🔰
ですよね!同じくです😢
- 8月22日

pippi
うんちは臭い漏れ防止の袋に入れて捨ててます!でも、おしっこだけなら袋に入れずそのままポイです😅
私の地域は指定のゴミ袋があるのですが、透け透けで中身が見えちゃうで💦丸まったオムツとピンクの袋が見えている状態でゴミ出ししてます😅
-
ka🔰
うちも半透明ではありますが、匂い防止の袋を使用してます!
指定の袋がそれなら仕方ないですよね😅- 8月22日
-
pippi
旦那さまがそこまで気にするのであれば、オムツ用のゴミ箱のゴミ袋を真っ黒の透けてないやつにして、それから指定のゴミ袋に入れて捨てるかですね。。。旦那さまなりのごみ収集の方への配慮なんだと思いますが、二度手間な気がして…ズボラな私には出来ないかなと😅
- 8月22日
-
ka🔰
そうですね、、黒い袋なら外からは見えないですもんね。おそらく配慮しているのだと思いますが、今さら?と思ってしまったことと、なんならおむつ用のゴミ袋反対派だったので真意がよく分かりません😢おむつ用のゴミ袋は高いし、おむつ用じゃなくても密閉すればなんの袋でも問題ないと言っていました。
- 8月22日
-
pippi
たしかに今さら?って感じですよね。。。
育児してるこっちからしたら仕事増やしたくないし、しかも真意がよく分からない事に付き合う程時間も心の余裕もないわ〜って私なら思っちゃいます😂
私の旦那もマイルール?と言うかこだわり?がある人なので、もう理解できない事に関してはどうしたらいいか決めてもらってます🥹- 8月22日
-
ka🔰
はい😢よくそういうことあるんです。。こちらが習慣になった頃に今さら?ってことを言われたり、前に言ったよって、私はちょっと覚えのないようなことで怒られたり。。覚えてない私が悪いこともあるのかと思いますが💦
私も同じくです😂私は決めてもらえれば対応出来る派なので、私にとやかく言わないでこうしようよと決めてもらえれば、だいたいのことはその通りにします😂- 8月22日

はじめてのママリ🔰
緩い便の時は丸めて普通にオムツ用ゴミ箱に捨てていました。ある程度固まって、トイレに流せるようになったら流して捨てています!
離乳食始まってある程度しないと、うんちの処理して捨てるって無理ですよね💦殆んど染み込んでて💦
オムツ用のゴミ箱に捨てて、その袋を燃えるゴミの大きな袋にまとめるというのでは納得してくれないですか?
-
ka🔰
そうですよね💦ほとんどおむつに染み込んでますもんね💦
そのようにしてるんです!それを大きな袋の見えない位置に隠したほうがいいということみたいです。ゴミ屋さんは処理していないおむつは嫌がるからということでした。- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
今までそれでやっているし、周りもそうなので特にマナー違反でもないと思うのですが🤔
そんなに言うなら、ゴミまとめる作業はご主人にやってもらいたいですね!!- 8月22日
ka🔰
捨てるのなかなか難しい気がするんですよね😂
なるほど。。うちも半透明で少し見えにくい袋ではあります。