※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

6歳の娘がすぐテンパる理由や改善方法について相談しています。性格や環境の影響や、同じような経験をした人がいるかどうかについて知りたいようです。

小1の6歳娘がすぐテンパるタイプです。
例えばタブレット操作で固まったりうまく操作できないと「動かない〜‼︎泣」、問題が解けないと「わからない〜、もうダメだ、もういい飛ばす!泣」とか、「自分のバカバカ」とかとにかくすぐうろたえる、テンパる、泣く、ふんふんふんふん言い出すです。

「すぐそれは言わないで、そうなってるうちはできるものもできんよ」と教えてるんですが、みんなこんな感じなんですか?年齢的なものですか?性格ですか?

私もどちらかというとそのタイプなんですが、そうなる原因は性格と環境どちらなんでしょうか?

改善のアドバイスがあれば教えてください。

コメント

はじめてのママリさん

年齢的なもの。うちも一緒。

はじめてのママリさん

うちの子は違うけど年齢的なものだと思う。

はじめてのママリさん

性格。            

はじめてのママリさん

環境。             

うに

否定的な声かけではなく、
共感してみてはどうでしょう?

動かないね~
分からないか~、一緒にやろうか?
分かるのからやればいいよ~

と、なんでもないことなんだよ、という雰囲気で接するんです。
すぐに効果はなくても、だんだん落ち着くかも!☺️

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    もちろん否定だけでなく最初にそういう言葉掛けから入ります。
    でも何回言っても変わらないんです😂
    大抵のことはなんとかなるし間違ってもいいんだから落ち着いてねと言ってももうその3分後にはそれで😂

    根気よく前向きな言葉をかけたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

息子は小1の時そんなでした!
親が一緒にイライラしちゃうと余計フィーバーして悪循環😅
何なら学校の授業中に怒り出して教室から脱走してとかもやらかしてくれましたよ🤣
こういう所に相談すると「発達障害では?」と直ぐに言われてしまうのですが、親から見たらそんな感じには見えず、ただ感情コントロールが苦手なだけに見えたので様子を見守ることにしました。
わー!!っとなってる時は放置が1番🫠
「落ち着くまで別室に行っておいで。落ち着いたら戻っておいで。待ってるから」と子どもの避難場所を作ってあげたら勝手にクールダウンして戻ってくるようになりました☺️
小1の3学期くらいから徐々に落ちついてきて、小2の今はほぼありません。
宿題で出来ないところがあれば、ちょっとイライラしてることはありますが、それで制御不能とかはないです😊

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    学校で😂うちの子もやらかさないかヒヤヒヤです。笑

    落ち着くまで別室に行っておいではやってみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 8月23日
deleted user

うちはテンパるというかすぐ泣きます😭
わからない、できない、負ける、悔しい、などで本当にすぐ泣きます。

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    たぶん感情は一緒だと思います😂まだ子供というのもあるとは思いますが、落ち着く方法を子供自身に見つけてほしいです😂
    ありがとうございます‼︎

    • 8月23日