
最近、10ヶ月の男の子が離乳食を食べられなくなり、固形物を吐いてしまいます。肉や野菜が苦手で、どう対処すれば良いかアドバイスを求めています。
10ヶ月になる男の子の母です。
量は少ないながらも順調に離乳食は毎回完食してくれていました。
しかしここ最近、固形物?が上手く飲み込めないようで何度もオェっとなって終いにはマーライオンのように吐いてしまいます。
苦手なのは挽肉やささみ、ブロッコリー。
ハンバーグにしたり、肉団子にしたり、細かく刻んだり、トロミをつけたり…。何をしてもオェっとなってしまって、今までは時間はかかってもトロミを付けなくても普通に食べれていたのにどうしたら良いのか凹んでしまいます。
経験のある方、アドバイス頂けたらと思います。
ヨロシクお願いします。
- にゃみこ。(8歳)
コメント

ちゃんくみ
明日で10ヶ月の娘の初ママです。
娘もブロッコリーとささみが苦手で吐いてしまうのでミキサーにかけてトロトロにして御飯に混ぜてます。
どーしてもパサパサ系は苦手ですね(T . T)

あられちゃん
うちもおんなじ感じでした!
口の中からうまくひき肉を出してきたり、ボロボロ系が苦手で、全出ししてきます(><)
今は食べる時も増えましたが、歯の本数は変わりないので、
味付けを1歳からしているからかな?とおもいます。
-
にゃみこ。
お返事ありがとうございます☺︎
徐々に食べれるようになりますかね…。もう10ヶ月なのに食べれなくて心配です。- 2月14日
にゃみこ。
お返事ありがとうございます☺︎
ハンバーグとかにするより、先ずはミキサーでトロトロにした方が良さそうですね。
もう10ヶ月なのに食べれなくて心配です。