※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.
お金・保険

現在の個人年金を減額してiDeCoに振り替えることを考えています。良い選択でしょうか?

夫婦ともに個人事業主で現在私は無職です。私が独身の時からやってる月25000円の個人年金を10000円に減額してその減額した分をiDeCoにあてようかなって思ってるんですが、ありですかね🤔?

コメント

母ちゃん

個人年金がムダとは思いませんが、増えることはないので、今のご時世だと損と考える人が多いかもしれません。

貯金や年金は手堅いのですが、インフレが進んだら価値が下がる可能性はあります。例えば100万あっても今の価値よりも下がると100万あっても足りない...となる可能性はあります。

iDeCoは投資なので、もちろんリスクがあってリターンがあるという感じですね。リスクもあるけど、増える可能性もある。

iDeCoと個人年金併用の方が手堅いと思います✋

私はiDeCo、積立NISA、個人年金、ジュニアNISAで、学資金と、老後の資産形成してます。個人年金は私は1/3くらいで払い済みにしました。

  • m.

    m.


    ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    やはりそうなんですね…増えるならそれはもうそっちの方がいいですよね😂

    それ見ました😳投資も投資でリスクありますよね。どっちもどっち…ですよね😓

    個人年金、付き合いなので払い済できるか…ちょっと相談してみようかなと😭
    出来ればiDeCoや積立NISAにあてたいなぁなんては思ってます。

    • 8月21日
  • 母ちゃん

    母ちゃん

    私は個人年金は個人年金で満期を迎えたかったです...が、30万/年で1000万貯めるもので厳しかったんです💦

    10年続けたところで、損しない計算になるので、来年払い済み予定です✋

    余裕あるのであれば、貯金と投資しつつ、個人年金したかったです😅

    ただ、貯金もしてるし、iDeCo、積立NISA、ジュニアNISAしてるので余裕なくて...🤣

    可能であれば、個人年金の比率少ない方がベストと思います😊

    • 8月21日
  • m.

    m.


    そうだったんですね😳
    私は全然考えてなかったです…ただ付き合いってだけで個人年金がいいんだって思って、まだ入って5年くらいしかやってないし…最近は積立NISAやらiDeCoやら聞くようになって😭

    そうですよね、余裕があれば、色々やるのもありですよね🤔

    ちなみにiDeCo月25000円かけられるとして、どれくらい増える計算なんでしょうか??

    • 8月21日
  • 母ちゃん

    母ちゃん

    どのくらい増えるかは、予想になってくるので断言は出来ません💦そして、銘柄を購入するかで変わって来ます☝️

    どの証券会社にするかで、選べる銘柄も変わってきます☝️

    リスクを避けたい人は、増える可能性は低いけど安定する年金のような商品を選びますし、増やしたい人はリスクあっても増える銘柄を買います☝️

    最近のコロナショックのように、将来のことって予測できないんですよね💦だから、絶対増える銘柄は誰も断言出来ないのですが、過去のデータから、増える可能性が高いというものにみんな投資してると思います。

    どれを選ぶかは、本当に賭けなので、iDeCoやNISAの銘柄についてはしらべてみることをオススメします🍀YouTubeやネット検索でいろいろ出てきます。私もYouTubeで勉強しました。

    有名なのは、全世界株(オールカントリー)、S&P500(全世界株)です。これらは投資信託でとても人気あります。

    将来のことは誰も分からないので、予想でしかないですが、25,000円オールカントリーに投資したシミュレーションを載せておきます。いろんなアプリやサイトでシミュレーション出来るのでいろいろ調べて見ると良いと思います🙆‍♀️

    • 8月22日
  • 母ちゃん

    母ちゃん

    シミュレーションは積立NISAですが、iDeCoも積立NISAも考え方は同じです✋60歳まで引き出せない...等縛りがあるので積立NISAをするか、iDeCoにするのか、両方?も選択肢あります✨

    • 8月22日
  • m.

    m.


    確かにそうですよね😭
    増えるともいえないものですしね🙌🏻

    ご丁寧に画像までありがとうございます🙇🏻‍♀️
    ほんと勉強必須ですね🤔

    積立NISAは口座開設出来たのでいよいよはじまるって感じです🥹
    個人年金も60払込で65まで引き出せないので個人年金減額分をiDeCoにしてもいいかなぁと😭

    • 8月22日