
子どもが食事中にえづく原因がストレスかどうか相談したい。保育園の先生にも指摘された。同じ経験の方、対処法を教えてください。
子どもが食事中にえづくようになってしまい、きっと「ちゃんと食べて!」とか「全部食べたらお菓子いいよ!」とかいろいろ言いすぎて食事がストレスになってしまったのかな…と。
気をつけようと思い、「無理して食べなくていいよ!」「残してもいいよ!」「お腹いっぱいだったらごちそうさましようね!」と言うようにしていましたが、保育園の先生にも「お昼おえってやりながら食べてるんですが、お家でもそうですか?」と言われてしまいました。
同じ経験ある方、食べないときとかえづきがはじまったら
どうしていましたか?😔
- ぽんず(5歳0ヶ月)
コメント

どさんこママ(21)
病院にはかかりましたか?
急に言うこと変わっても戸惑うと思います
ぽんず
2歳のころにも一回あって病院にも行きました。今は胃腸炎もあって下痢もしてるので、今週また薬もらいに病院行くところでした。
どさんこママ(21)
胃腸炎があるからというのもありそうですね
おやつの時間でもそうなりますか?
何か声をかけるより、一人で食べているのを美味しい?とかそのくらいでいいと思います
ぽんず
おやつのときはなりません。
ひとりだとほぼ食べる気ないのでそこも悩んでるとこです。笑
食べることに消極的過ぎて…
気をつけます、ありがとうございます!