
住友林業のお家に住んでいる方、または検討中の方へ。話題のはーちゃんねるやtomoさんの情報に不安を感じています。たまたまのハズレでしょうか?気になります。
住友林業のお家に住んでいる方、または検討中の方、今You Tubeで話題のはーちゃんねる知ってますか?あれを見てかなり不安になったのですが、たまたまハズレを引いた感じでしょうか?他にもtomoさんという方のtwitterも話題になっていて見て、すみりんってそんな感じ??たまたま?どうなの?と気になっています…
- ママリ
コメント

はな
すみりん打ち合わせ中です。
私も昨日たまたまそれ見てちょっと不安になりました。
たしかに、あの動画だとすみりん側の対応も「えっ」って思うこと多々ありますよね💦
ほんと当たりはずれで言うなら、あの担当はハズレだとは思います。
ただ、夫にも見てもらいましたが「このケースでは施主側にも確認ミスがあるし、すみりん側にももちろんミスがあるし、一方だけを強く責められる感じには思わなかった」と言ってて、私も同じ感想でした。
うちは夫婦の性格上、結構細かくチェックして毎回山ほど質問させてもらっているのと、担当設計士さんもいろいろ細かくちゃんと説明してくれてるので、うちの担当さんに不満はないです。
(もちろんたまにはミスあるけど、こちらも気づいて伝えるので結果問題無しだと思ってます)
まだ着工前なので、着工したらトラブルある可能性ももちろんありますけどね💦
現場監督さんとかも信頼できる人に担当ついてもらえるように祈るばかりです…🙏

はじめてのママリ🔰
はーちゃんねる、私も見たことあります💦💦え?そんなことある?って感じですよね🫠
私は遠方建築だったのでとりあえず全国展開してるようなハウスメーカーは全部候補に入れたので実際に建ててませんが住林も打ち合わせ何回もさせてもらいました😌住んでたところの住林は対応も素晴らしく支店長クラスの方が対応してくださった為さすが住林って感じでしたが、建築先の支店の対応などが大丈夫かな?💦みたいな感じで打ち合わせしてたところが素晴らしすぎたのか、同じ住林のスタッフさんでも差があるなって感じました🙈💦💦打ち合わせだけでこんなに思うので建ててみたら尚更な気がします🫠
けどそれは住林だけでなくどこのハウスメーカーで建てても同じことな気がするのでいかにミスを防ぐか施主も努力しないといけないと私も思います🙋♀️クレーマーになるのではなく自分の家を理想通りに正しく建ててもらうために施主力大切だと思います🫡
ママリ
うちはまだメーカー選定中なので打ち合わせの感じわからないですが、一方だけを責められる感じには思わなかったんですね。実際やっている方はそう感じるんだと
意外でした!
上の回答してくださった方も言ってましたが、やはり施主側もかなりしっかりチェックしないと駄目ですね。
そこ頑張ろうと思います!!