
神経を取らずに詰め物をした後、噛むと痛みがある。歯医者は高さは問題ないと言うが、痛みが続く。これは普通のことでしょうか?
虫歯の治療後の痛みについて
今日神経ギリギリの虫歯に対して、神経は取らず詰め物を仮歯からできたやつに変えました。狩場の時も噛むと痛くて噛んでなかったんですが、今日新しくできた詰め物をしても噛むと痛く、反対の歯で噛んでも当たるのか痛みます。
歯医者に電話しましたが、高さは見てるから大丈夫だしセメントの問題なので様子みてくださいと。
高さが高い気がしてならないのに取り合ってはもらえず、痛くて食べれません。
こんなことありますか?
- ねむねむ(2歳4ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私も神経ぎりぎりの
治療したことあります
3箇所やったんですが
1箇所だけ
仮歯の時から違和感があり
ご飯食べたら激痛
先生からは高さも大丈夫だし
問題なさそうだよと言われましたが全く良くならず
激痛になり神経死んじゃいました😅炎症しちゃったみたいです💦
神経ギリギリだと
治療した時の振動や細菌が入ることによって
神経が死にやすいです。。
もしかしたら神経が
炎症しているかもしれないです。。
神経ギリギリは壁がかなり薄くなるので炎症しやすいです
先生にもギリギリの治療は
残せる確率の方が低いと言われました。
ねむねむ
なんと、そんなことが😭😭😭
神経近い虫歯とは全く知らないまま治療終えて、あまりにも痛いので電話したら近かったと言われました🥲
なにもしてなくて痛む事ありますか?
ご飯食べた時だけですか?
菌が入ってるのは、どのタイミングでわかりましたか?😭
沢山聞いてごめんなさい🙇♀️
退会ユーザー
仮歯の時から痛くて
何してても痛かったです
うずくまるほど痛くて
痛み止めも効かなくて
炎症は見た目ではわからないです💦
炎症して膿んでいると
レントゲンでわかるみたいです
抗生物質処方されて飲んでましたがそれでも良くならず
歯茎がぽこっとなってしまい
ファステル ができてしまい
そこで神経ダメですねって言われました😞
ただギリギリのところなので
敏感になってしまっている
可能性もあるので
もし敏感になっていて2.3日で治るなら神経は大丈夫だよと
言われてました
他の2箇所は最初痛みましたがすぐに治ったので
今のところ生きてます!