

ママー
やってる

ママー
忘れてる

ママー
そもそも音読と計算カードが宿題にない

ママー
その他

はじめてのママリ🔰
夏休みは音読はありましたが、計算カードは無かったです。学校の日は計算カードありますが、疲れが溜まってたりすると「お母さん読んでよ!」とか怒ってきます。そういう時は、疲れてるんだね。じゃあ一緒にやろう?と言って膝の上に乗せてあげると気持ちが落ち着いてやってくれます。あとは褒めまくります。
夏休みの宿題は数日で終わらせちゃったので、それ以降は溜まりまくってたこどもちゃれんじのワークをやらせてました😊

ぶっつん
まとめてやってます。
今日は音読10日分、明日は計算5日分って感じです…

3-613&7-113
7月中は、ほとんどやってなくて💦ママリで聞いたら、「有り得ない」て意見ばかりでした😰なので、8月頭に7月分を取り返すくらい連日やらせてました。その後1〜2日に1回は必須でさせてます。
旦那が居る土日は、旦那に診てもらって記入用紙もお願いしてます☺️
コメント