※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月と1週間の赤ちゃんが遊ぶことや笑う時期について相談です。泣きや寝ることが多く、夜泣きもあるが、遊ぶ時間が少ないのは普通でしょうか。笑うのはいつからでしょうか。

生後1ヶ月と1週間なんですけど
まだ遊ぶとかってないですか?

泣いてるか、寝てるかなんですけど
起きて、ちょっと機嫌よくて
しばらくしたら泣きます

よく泣くんです、夜泣きもするんです
起きて遊ぶってことをあまりしなくて。。
そんなものですか?

あと、笑うのはいつからですか?

コメント

りり

まだこの時期は寝るか起きるか泣くか飲むかですよ🙌🏻
楽しく遊ぶのはまだまだ当分先なので、今は泣いたら授乳の生活をしてくださいね🍼

私の体調がいい時だけふれあい遊びとかこちょこちょ、絵本の読み聞かせなどしてました😊
もちろん分かっていませんし、これらを楽しむようになったのは3ヶ月過ぎた頃です🌸
娘に至っては4ヶ月まで一切笑いませんでしたが、5ヶ月で急に笑うようになりました🧸

はじめてのママリ

1ヶ月はそんなもんですよ〜!!
うちはほんとよく寝てました😊
なのでラッキー!って感じでゆっくりしたりしてました☺️
お母さんの気分が乗ったり体調いい時に音が鳴るのを鳴らしてあげたりふれあい遊びやお歌を歌ったりしてあげたらいいのかな、と😍私はしょーもない話を娘に聞いてもらったりしてました🤣
うちの子は1ヶ月頃からニコニコを見せてくれるようにはなりましたが、何かが楽しくて笑うってのはもうちょっと先だと思いますよ🍀
まだまだ産後の疲れがあると思いますので手を抜きながら程よく頑張ってくださいね♪♪

はじめてのママリ🔰

あと1週間で生後2ヶ月になります。
ここ1週間くらいでニヤァって笑ったり、エヘェー!って声を出すようになりました。

同じくらいからこちょこちょ遊びでにやにやするようになりました(笑)

まだまだ大人が思うような遊ぶって段階は先ですよ。

ベッドで寝転んでハッハッ!てハッスルしながら手足ぶんぶんしてるだけでも立派な1人遊びです☺️

はじめてのママリ🔰

皆様、ご丁寧にコメント
ありがとうございました!
すごく勉強になりました😊