※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お盆でのストレスが増して、癇癪が続くことに困っています。対処法を知りたいです。

お盆でいろんな人と触れ合ったり、私の実家が田舎なので
普段と違う生活を数日過ごしていろんな刺激を受けてるんだと思いますが

本当に本当に自我が増して、嫌な事は発狂するように!!!!
しかも声がデカい!!!!
場所なんて関係ない!!!
今日はお盆に入って2回目の、自分の思い通りにいかなかった時の癇癪が15分くらい続いて、全部ダメヤダブチギレ!
痺れ切らして私が「もう泣かない!」って少しキレたら更に大号泣。
やっぱ癇癪に怒鳴りはダメなんですね、こういう事なんですね。
みんなこの時期こうなのかなーーーー
なにか対処法ないのかなーーーー

あぁ、やめてくれ〜〜〜

コメント

deleted user

ものすごーくわかります😭
毎日平和に過ごしていたのに‥
お盆でいろんな刺激を受けてから、離乳食でぐずるようになったり、イヤイヤ言って大きな声でキャーキャー言います😱

お盆恐るべしです。
次は年末年始が怖いです‥

なんの対処法でもなくてすみません💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですそうなんです!!!毎日平和に過ごしていたのに、、それ!!😆
    発狂したり、やめてって思う事全部して来ますよね(泣)
    私1人じゃないって思えるだけが頑張れる気力です🥺

    楽しい事の代償ってでかいですよね💦

    • 8月19日