※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新居のインテリアを決める時、ご主人と自分ねたインテリアの趣味が違っ…

新居のインテリアを決める時、ご主人と自分ねたインテリアの趣味が違ったら、皆さんどうやってお互い納得できる落とし所を決めていますか?😅

うちは
旦那→シンプル、モダン系
私→フレンチシック、カフェ系、インダストリアル他、わりと賑やかなのが好き

な感じで、全然趣味が合いません(^◇^;)
部屋ごとに主導権を持つ人を分けてみたものの
リビングの検討をしていて、主導権は旦那なんですがすでに私はまったく理解できない😭
一番リビングで時間を長く過ごすのは私なのにな…

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家も

旦那→濃い木の色、黒のアンティークな家具
私→ホワイトやグレー基調のモールテックスな家具

と、好みが分かれていますが、
旦那の部屋だけアンティークな感じになっています、笑笑
私は自分だけの部屋がない、という理由でリビングと子供部屋は私の好きなようになっています😊

あき

他の部屋でそれぞれの色を出すようにして、
リビングはシンプルな感じでおさめておくのが良いんじゃないかなーと思います…💦

年数が経てば飽きたり好みが変わることもあるし、
あとで買い足したり色々変化させられるので、初めからガッチリ揃える必要ないかなーと。

はな

リビングと寝室、来客も使うトイレ、洗面脱衣等は夫主導(主に和モダン、雰囲気いい少し暗め)

私用の書斎、家族用トイレは私主導(比較的カラフルで照明あかるめ)

子供部屋は5歳娘に意見聞きました🤣(ナチュラル可愛い系)

な感じになってます笑

うちは外観も意見合わなくて夫は白系の壁が良い、私は黒系が良い、で、外観を私の好きにさせてもらったので、メインの内観は夫に譲るって言いました!