
コメント

初めてのママリ🔰
うちの下の子のときの産院はちょうど立ち会いおっけいでした!
朝おしるしが来て、病院まで送ってもらい、ベットでお産の進み具合を見てもらい、(その間はカーテンの外に出されてました!)
まだまだ産まれなそうだから旦那さん一回家に帰っていいよ〜と看護師さんに言われ、帰って、私がもう産まれるって時3時間後くらいにまた旦那を呼び寄せ、分娩室に私は移動、ちょっとして旦那到着、飲み物飲ませてもらったり、旦那のこと怒鳴り散らかしたり、腰をさすってもらったりおせわになりました😅
看護師さんがずっとついててくれるなら旦那の立ち会いはいらないですが、そうも行かないのでいてくれて、腰をさすってくれるだけで助かりました😂

はじめてのママリ
うちは分娩室に行ってから呼びました!
全力でお産をする女性と、全力でそれをサポートする医療スタッフさんたち、そして器具などいろいろある中、旦那は極力邪魔にならないところにいるだけでした。
仕方のないことではありますが、可哀想なくらい旦那の無力さを感じました😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
立ち尽くす旦那🤣🤣🤣笑
産まれてきてくれる感動の瞬間に立ち会わせることに意味があるんだなと思う事にします🤣- 8月19日

ママリ👧👧👦
うちは3人目の時、上2人もいたので部屋でずっとお菓子食べてました😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
陣痛室と分娩室わかれてないんですか??- 8月19日
-
ママリ👧👧👦
同じところでした!
- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
そんなことあるんですね😳😳😳ほんと産院によって全然違いますね😱ちゃんと聞くようにします🤣
- 8月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
確かに陣痛室の時はいてくれたら楽だと思うんですが分娩室だと看護師さんとかずっといるしな〜と思いました😳😳
初めてのママリ🔰
確実にずっと分娩室に看護師さんがいてくれて腰さすってくれたりするなら必要ないとおもいますが、私が産んだとこは助産師さんが私が苦しんでる最中におさんの準備を初めて、その間は旦那がもしいなかったら放置状態、腰もさすってもらえない状態です🥺
もうすぐ本当に出る〜って時に先生が来てファイト〜って感じで、特に声かけくらい…そしてそのあともう1人看護師さんが来て(多分新人😂)特に何もせず立ってるだけ、、旦那さんが来てくれるならいいサンドバッグになってくれるのでおすすめです😊
看護師さんもずっと付きっきりで横にいて腰をさすってくれるわけじゃないと思うので立ち会いできるなら絶対立ち会いしてもらうのがおすすめです😊
上の子の時特に看護師さん何もしてくれませんでした😂
弱音吐くと怒る看護師もいますしね…だったら旦那に全てはいちゃったほうが楽です😂
はじめてのママリ🔰
分娩室って確実に看護師さんいるものだと思ってました!🤣
1人目の時看護師助産師に囲まれて産んだのでほんとに病院によって全然違うんですね😳😳😳
確かに看護師に嫌な顔されたの覚えてます。。笑
初めてのママリ🔰
土曜日だったからか、少なかったです人員が😂😂😂
こっちは産むのに必死なのにそんな看護師に嫌な顔されるなら旦那に怒鳴りながら出産した方がまだマシです😂