![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小1と小3の姉妹を10時から14時まで留守番させることに迷っています。小1の子が心配だが、12時から13時に旦那が帰る予定。テレビを見ていれば大丈夫か悩んでいます。皆さんはどう思いますか?
留守番について質問です。
パートをしていて夏休みは祖母に預けてるのですが祖母が予定が入ってしまい1日預けられないので留守番させようか迷っています。
時間は10時から14時まで、職場まで車で10分です。
小1と小3の姉妹です。
1時間くらいの買い物で留守番したことはあります。
12時から13時に旦那が一度帰ってきます。
小1の子が心配ですが、テレビ見ていれば大丈夫な気もしてます。
皆さんどう思いますか?
- なな
![ぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴこ
うちは子供は小さいのですが、私自身が子供(小1)の頃、小3の姉と2人でもっと長時間お留守番してました!
ガスコンロなど火を使わせない、電子レンジも温めてはいけないものを教えるか触らせない、インターホン鳴っても出ないなど徹底出来れば大丈夫そうな気もします。
ただ災害などあった時の為にすぐに帰れる距離、近所の方に何かあった時の協力依頼のお話しておく(インターホン鳴っても出ないと教えてたら難しそうですが💭)のは必須です。
それでも何が起こるか分からないので心配は心配ですよね💦
私なら仕事休めるなら休みます!
![3人ママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人ママ☆
1年生の方が確かに少し心配かもです💦でもお姉さんいるなら大丈夫かな🤔
うち去年2年生のときに同じように夏休みは、平日夫が休みの時は夫と自宅、夫も仕事の時は近所の実家に預けてたりしたんですが、実家がコロナになり1日だけ私も夫も休めず…うちはIHなので火の心配は無かったけど絶対触らないように❗玄関は開けない❗を約束して、お昼はパンやおにぎりを置いていき8時〜15時ぐらいお留守番してもらいました🏠宿題やったらYouTube、Switchして良いとしたら、本人はそんなに長いお留守番と思わなかったみたいです😅
火の元のこと、玄関知らない人がきても開けない、何かあったら携帯📱から連絡かけてこれるようにしておく…などが出来ればなんとかなるかな🤔時間もそこまで長くないし、職場からも近いみたいですし、お昼に一度帰ってくるならば😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも四時間くらい留守番させてますよ(^^)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お昼に旦那さんが帰ってくるなら全然大丈夫かと!
個人的にはご飯が一番心配なので😅
コメント