![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家と新居のどちらが良いか悩んでいます。生活は困らないが、実家の居心地が良いと感じることがあります。どちらに住むべきか迷っています。
マイホームブルーです。
今、売却中です。
以前住んでいた地域に建売があり、そこに引っ越したいです。
ただお盆休みで実家に帰省していて、やっぱり親の近くにいたほうがいいのかなぁという気持ちも出てきています。
今は実家まで高速で1時間です。
妹(未婚、結婚予定なし)が同居しているので、親の心配は少し減ってはいるのですが、頼れる先があると助かるし地元はやっぱり居心地いいと言うのもあります。
しかし今住んでいる地域(以前住んでいた地域も同じ市)は県内で1、2の大きい市でお店や公園など多くて使いやすいです。
地元はスーパーやドラッグストアは近くにあるし、実家は小学校の裏だけど他はあまり何も無いです。
生活は困らないけど娯楽が少ないというか。
車で20分くらい行けばそれなりに色々あります。
でも今の家に引っ越してからなんです。
実家が恋しいのは。
以前のアパートの時は全く思わず、帰省が終わってアパートに帰ってきたら、やっぱり自分の家が居心地いいなと思うくらいでした。
マイホームブルーで今の家にいるのがしんどいからそうやって思うのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
よくご家族で話し合ったらいいと思いますよ。
今売却中とのことですから、まずは売れるといいですね☺️
![みのり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みのり
以前アパート住みだった地域と、現在住んでいる地域は別ってことですよね?
私も家を売却したものです!家がバンバン建っていくような新興住宅地がたくさんあり、我が家もそこに建売を買って住んでいました。
建売の家が住みにくなかったので、売却して同じ市に注文住宅建てようと思って土地まで目星つけてたのですが「実家近くの方が安心だよね」と話が変わり、今は実家近くに建築中です。
振り返って思うのは、便利な街だけど、人も多くて、同じような子育て家族が多くて、通う予定だった小学校もマンモス校だし。安心な反面ソワソワしてたなーって💦なんか落ち着かない感じでした💦私にはあまり合わなかったんだなと思います。
子どもの小学校入学のタイミングにも間に合ったし、色々と丁度よく事が進みました。
私と同じく地域柄が合わないんですかね?🤔
もし、6歳のお子さんの小学校の問題がなければ、ご実家や以前の地域への引越しも検討してもいいかもしれませんね!
我が家は夫との意見が合ったことも大きく、すぐに「じゃあ私の実家近くに変更しよう」となりました。旦那さんのお仕事とか、意見とかも聞いてみてですかね☺️
長々とすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
そうです、今の地域と以前の地域は同じ市内ですが車で10分ほどの別の地区です。
地域柄が合わないのはあるかもです💦
以前のところは町外れで田んぼや畑が多いけど、車で少し行けばショッピングモールや大きな公園など沢山あります。
今の家はそこより街中寄りなんですが、元々実家近くも田んぼや畑があってのんびりした雰囲気なのでそっちが性に合ってたみたいです。
本当はアパートの近くに住みたかったけど建売が全然なくて、土地も地目が畑などばかりで建てるのにもものすごく時間がかかるしそもそも注文住宅にするほどこだわりがなかったので範囲を広げました💦
実は6歳の上に8歳がいて、本来は学区外なので転校でした。
転校はしたくないと言ったこと、私がやっぱり戻りたいことがあり今は越境通学しています。
なので以前の地域に戻るなら転校せず、地元に帰るなら転校になります。
ちなみに旦那は転校を経験していて、転校はマイナスばかりでは無いと言ってますがやっぱり不安です💦
旦那さんが理解してくれてよかったですね✨
うちは最初はわかってもらえず鬱っぽくなってやっと住み替えを考えてくれました💦- 8月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も今、マイホームブルーで家の売却を考えています。
もし可能でしたらその後どうなったか、また売却の際大手か地域密着の不動産かどちらにお願いしたか教えていただけないでしょうか?🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
はじめまして。
マイホームブルーなんですね💦
我が家は8ヶ月経って売却が決まり、今日引っ越しです。
上記の建売が購入できて賃貸挟まずに住み替えることができたんですが、今の家よりは新居が少し狭く収納が少ないこと、分譲建売なので両隣と裏に他のお家があることなど、承知で決めたはずなのに不安になってきています😣
そしてあれだけ嫌だったら今の家がよく見えてくるくらいです…
でも逆に考えれば1年経てば慣れるもんだなと。
うちの場合は子供たちの転校、入学が関わっていて学区外から1年通ってましたが元の小学校にそのまま通えるようになったのでその点は良かったなと思っています。
一生住むと考えるから辛くなるのだろうなと思って、いつか宝くじでも当たって注文住宅建てたいなーなんて考えることにしています笑
旦那は手続きやらなんやらで大変でイライラしてたのでもう引っ越したくないと思ってると思いますが😅
売却は地域の不動産屋にしました。
いい人でしたがうーんって思うことも多く、店長さんが担当されましたが過去には1軒だけ売却を経験したそうで別のところに頼めばよかったかもって思いました。- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
お答えいただきありがとうございます🥲
今日引っ越しなのですね!バタバタしているところに質問してしまってすみません🙇♂️
やはり全部納得いく家って難しいですよね、、、でもお子さんが通いやすくなったのはすごく良い点ですね!
そうなのですね!私も地域の不動産気になっているところでして、、
売却前、何社ぐらいに査定されましたか?また、その不動産に決めた決め手は何だったか差し支えなければ教えていただけると嬉しいです🥲- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、理想の家!は難しいですよね😣
でもだいたいのひとはマイホームに引っ越しでワクワクしてるのにそうなれない自分が嫌です😭
買い替えじゃなく賃貸にしてよーく吟味すれば良かったかもしれないですが、今はいい土地がなくて、子供たちがあっという間に大きくなってしまう!小さいうちにのびのび遊ばせたい!とそれはそれで焦るかもしれないです💦
とりあえず一括査定のサイトに登録して、2社か3社電話きてそこで状況を話して相場を聞きました。
建売なのでだいたいの目安はあるみたいで。
ただその電話の人たちは合わなそうだなーと思って聞くだけ聞いて終わりにして、スーモとかで写真や説明などが多そうなところに直接電話して査定しにきてもらいました。- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
決めては優しそうでいい意味でグイグイいかないところですかね。
途中、もっとグイグイタイプがいいんじゃないかなって思いましたが😅
結局は別の不動産屋さんから紹介して欲しいお客様がいるって言われてその方が買ってくれたので、別のところでも良かったかなって感じです。
今思うと。
売却の経験が少なかったので、戸建て→戸建ての住み替えの資金調達とかよくわかってないようで私が直接銀行に聞いたりしました😅- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
もし旦那さんが了承してくれるなら、売れる売れないは置いておいても売却に出してみるのも手だと思います。
売れるまでは費用はかからないですし。
私は売却に出したらひとまず気持ちは落ち着きました!- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私も複数の不動産に相談して、スーモなども見て決めたいと思います!
売却の経験数が少ないのは不安になりますね💦
うちの旦那は乗り気じゃなくてそこを説得するのがいちばんの問題です😓
元々買った家と土地の値段と、売れた値段どれぐらい差が出ましたか?- 2月19日
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
まずは売れることを祈ります。