※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らん
子育て・グッズ

チャレンジするメリットデメリット教えてください。

チャレンジいいですか?
周りがしてて良いという意見聞いたのですが💦
やるかめちゃ迷ってます。゚(゚´ω`゚)゚。
されてる方、メリットデメリット教えてください♡

コメント

ぴぴ

個人的にはめちゃくちゃいいです🥰
1歳から始めましたが子供が興味ひくように作られてるからおもちゃもDVDもめちゃくちゃハマるし
季節にあった歌とか色々あるので覚えるのも多いし
メリットしか感じてないです👏

  • らん

    らん

    ありがとうございます😊

    • 8月19日
ピィ

ベビーからしています😊💗
月齢に合った遊びや学びが毎月出来るのがいいです✨
チャレンジのおかけでできる事や話せることめちゃくちゃ増えました🙋‍♀️
今でも昔のDVD観て踊ったり歌ったりしてますし
昔のおもちゃも全然現役で遊んでます😆
なのでお値段以上の価値はあると思います💨💨

デメリットと言えば毎月おもちゃがくるので収納が大変な事でしょうか😅

  • らん

    らん

    ありがとうございます😊

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

うちの場合は、毎月お手紙で届く無料ので十分でした😂

DVDも定期的に届くし、無料教材も立派でしたし。笑

良くも悪くも紙でできたもので長持ちしないので、すぐに捨てられるのが良かったです。笑

  • らん

    らん

    なるほど💦
    ありがとうございます♪

    • 8月19日
ママリ

生後半年から2歳前までやってました。月齢に合ったものを送ってくれるので絵本やおもちゃ選びが楽チンでした。ただ、一つづつのおもちゃが小規模なのでうちの子は割とすぐに飽きてしまう傾向があり辞めてしまいました。周りは続けてるお友達多いですよ😊

  • らん

    らん

    ありがとうございます

    • 8月19日
きなこ

1歳なってすぐから始めました😁最初の方はしまじろうのぬいぐるみにもあまり興味示さず…玩具もあんまり遊び方分からずでしたが絵本だけは集中してました🌟
半年ほど経った今はしまじろうの人形を抱きしめながら寝るほどになっていて、玩具でもよく遊んでいます✨
歯磨き苦手の娘ですが、しまじろうのアプリで動画を見ながらならやってくれます!私ははじめて良かったと思いました🩵

  • らん

    らん

    なるほど!ありがとうございます😊

    • 8月19日