※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポコタ
妊活

体外受精で陽性→稽留流産→手術後、卵1つ残る。人工授精可能?妊娠率低い。考え中。

保険で体外受精をし、4回目の移植で陽性でしたが稽留流産になり手術をしました。

生理を2〜3回見送ってからと言われ、まだまだ先の話なのですが今後どうしようかと考えています。

保険で採卵し凍結した卵が一つ残っています。
けれど通院だけでも半日かけてだったのでもう通院しなくて良いんだーとの喜びからの転落でポッキリ折れてしまいました。

その卵を残したまま近場で人工授精する事は可能でしょうか?

妊娠率が低いのも分かっています。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ病院ではできないと言われたみたいで、知り合いがそうしてましたよ!!

ぼくちんのママ

体外受精、流産経験者です🙂

それは心が折れますね…お疲れ様です…もう体外受精は疲れてしまったということでしょうか?
これから体外受精をまたトライしていくにせよ、最後の卵を移植してしまってから、ダメであれば他のクリニックに転院するのは良いかと思います。
気分も変わりますし、誘発方法が微妙に違って、転院したらうまく行くこともあります。もっと行きやすい場所を探したり、口コミが良いところを探したり…次の移植までの間に新たな病院で相談だけして先生がどんな感じかチェックする…というのも良いかもと思います。

もちろんいったん人工授精にステップダウンするのも良いかと思います。あんまり頑張りすぎてても心が疲れてしまいますからね…

ただ保険治療には色々とルールがあるので、卵を残したまま人工授精を保険でできるかは微妙かと思います。通われてる病院もしくは新たな病院に電話で聞いてみるのが1番確実です😌

元気に妊活できますよう、赤ちゃんがやってきてくれますよう、応援しております。

ねねこ

私も6月に稽留流産し、手術しました。そして凍結杯が一つ残っています。
私は残っている卵が気がかりだった事と、すでに受精卵になっていて妊娠する可能性があるのならと早く移植したいと考えています。通院の手間は仕方がないと割り切っています。ただ、流産手術後に卵巣が腫れてしまい、今お休み中ですが。

心が折れる気持ち、よくわかります。心身をゆっくり休めてから決めて良いと思いますよ。転院希望なら破棄しなきゃいけないのか、どのくらいの期間保存してもらえるのかなど今の医者に聞いてみても良いと思います。
答えはないですから。自分が納得して進んでいくのが1番です。
また可愛い我が子に会えますように🕊️