※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
子育て・グッズ

知育についての相談です。2歳4ヶ月の娘と7ヶ月の息子がいます。知育に本格的に取り組みたい。オススメの本や通信講座、息子の育て方についてアドバイスを求めています。

知育について、先輩方教えてください🙇‍♀️

7ヶ月の息子と2歳4ヶ月の娘がおります。
世の中には2歳でひらがなカタカナ数字を読めたり、計算できたりする子がいると聞いて、今まで何もしてこなかったことに子どもたちに対して申し訳なく感じ、後悔しております…
娘は英語DVDの影響でローマ字がなんとな〜く読める程度で、1〜10もたまにしかまともに数えられません。
動画は大好きで、知育サンプルDVDをよく流しています。座学は集中力がなく、〇〇をやってと言っても自分の好きなことしかしません。絵本は話の途中でめくりだしたり、どっかに行ってしまうこと多々です。

今更でお恥ずかしいのですが、これから知育を本格的に始めたいと思っています。

【質問1】
知育に関してオススメや参考となる本があれば教えてください🙇‍♀️
【質問2】
娘の知育について、座学や絵本もまともにできない状況で、どのように進めていくのが良いと思われますか?また、オススメの通信講座や教室があれば教えてください。
【質問3】
息子について、7ヶ月という段階ではどのようなことに力を入れていましたか?

その他、厳しいことも含め無知の私に色々ご教示いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします🙇

コメント

なー

質問1から3まで回答できませんが、

私的には2歳4ヶ月でローマ字読める娘さんに「凄すぎ😭!」と思ったのが正直な気持ちです。

我が家の子供たちはは基本英語は読めませんが、年長の次男がひらがなとカタカナを年中さんの頃に読み書きができるようになりました。
でもぶっちゃけ自己流で覚えたためなのか書き順がめちゃくちゃです😂

ひらがなやカタカナの場合ですが「小学生になる前に書き順がめちゃくちゃで覚えるより、小学生になってから学校でしっかり書き順を覚えた方がいい。それより前に覚えると自己流の書き順が癖になって大変」という先生の意見を見たことあります。

自分の子供と同じ月齢くらいの子供さんができるのみると焦るのわかります。
長男の時に3歳でひらがなを読める子供を見て焦りました😭
気にしすぎないでくださいね、応援してます!

  • りー

    りー


    回答ありがとうございます!

    ローマ字が読めると言っても自信満々に違うこと言う方が多いので、もはや正解することのほうが奇跡なくらいです😂

    慣れないうちから無理に教えると、後々修正が効きにくくなることがあるのですね🤔あまり早くから学習を進めると、デメリットを孕む場合があるとは…💦
    参考にさせていただきます!ありがとうございます✨

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

私個人的には2歳なら英語や数字などの学習よりも、まずは座る練習や手先の運動など学習の元となる部分に力を入れた方がいいんじゃないかなと思っています💦

英語や数字は記憶力が上がれば誰でも覚えられることであってそれが2歳だろうが5歳だろうが、20歳時点での知能には影響は少ないんじゃないかなと思います。
それよりも今は記憶力の容量を増やすために左脳や右脳の訓練を遊びながらしたり、長時間座れるようになるためにまずはいっぱい歩いて体幹を鍛えたりの方が効果がある気がします。
それと並行してちょこっとお勉強ももちろんいいと思うのですが☺️

幼児教室でも2歳なら運動に力を入れたり、パズルや運筆で手先や脳を鍛えるのを優先してやってます!

  • りー

    りー


    ご回答ありがとうございます!

    全くその通りです!!
    勉強の基礎がなってないから座ってられない&書けないのに、それをすっ飛ばして学習に進めてはいけませんね…
    勉強になります!
    体幹を鍛えて座る姿勢を保てる体力を身につけること、手先の練習を意識してみようと思います✨
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

質問2
質問3
についてです
参考になれば…!

2歳のお誕生日には
ひらがな全部読んでいたり
2ヵ月後には
1人で絵本を読んでいました
簡単な道路の看板も読んでました😄

カタカナ
アルファベット
数字に関しても
僅かな差ではありますが2歳には完璧に操っていました

知育系は全くしておらず
わたしの趣味が絵本集めだったので、絵本をよく読んだり
絵本を使って遊んだりしていました!

(絵本は色がハッキリしたものがいいと思います^^)

絵本は話の途中でめくりだしたり、どこかへ行ってしまうということですが、
こどもを参加させる様な
絵本のよみきかせをしていました♪

だいたい絵本は
どうぶつが描かれているので
ねこさんどーこだ!
とか、絵をヒントに指差しを考えて促したり…

長い文章がある場合、我が子が知っている表現に変えて楽しく読んだり…

座って聞いてもらうのではなく、とにかく母、子で参加して読むってイメージです☆

知育!となると
親の精神的負担になるので
わたしは苦手です😫

習い事は3歳すぎたくらいから開始しました😂
送迎も大変なのに
イヤイヤ期が重なったら
大変だなと想像しちゃって…
気楽に育児しましょ〜^^

  • りー

    りー


    ご回答ありがとうございます!

    絵本集めが趣味って素敵ですね✨子供さんと楽しく絵本を読まれる姿が目に浮かびます😌2歳である程度の文字が読めるってすごいです!!
    私はお恥ずかしながら自分で絵本を本屋で買ったことがなく、基本誰かから貰ったものばかりです💦
    よければオススメの絵本を教えていただけませんか?🙇‍♀️

    • 8月20日
ママリン

2歳だと好きなことしかしなかったですよ。みんな一緒です。
うちは、こどもちゃれんじをベビーからしてます😊おもちゃとか絵本選ぶの難しいし月齢に合ったのきて良かったですよ。今はちゃれんじEnglishもしてます。知育って机に座ってって感じではなく遊びの中で色々覚えるって感じです。おもちゃで遊んだり映像見たりで覚えていきます。
あと、付録目当てでめばえとかベビーブックとかも時々買ってます。あれもシール貼ったり、切ったり組み立てたりで手先使ったりして楽しいですよ。昔買ったのとかも何回も繰り返しやってます。
1歳半から小規模保育園に通ってたのですが、そこがたまたま知育系でした。やはり遊びながら楽しく覚えてましたよ。1歳クラスからひらがな、数字。英語してました。2歳クラスでは、国旗やことわざとかも覚えてました。楽しかったみたいで未だに知育好きです。楽しくなければ子どもは興味を待たないし、嫌々だったら逆効果なので早く始めることより、どんなことなら興味を持つかな?これやったら楽しいかな?という感じで始めるのがいいと思います😊こどもちゃれんじでも数字覚えるのは、ドーナツ🍩屋さんごっことかです。チョコレートドーナツ3個下さいとか、そういう遊びで覚えていきます。
7ヶ月だと、多分知育おもちゃで遊んでたかなと思います。音のなるリモコンとか。あとは絵本読んだりもしてました。仕掛け絵本とか良いですよ。すぐ破いてボロボロでしたが😅
一緒に遊んで、何かできたら一緒に喜ぶ。嫌でも大きくなったらお勉強することになるので今は遊び中心で学ぶことを好きになれればOKかなと思いますよ。

  • りー

    りー


    ご回答ありがとうございます!

    自分で知育ってなるとハードルが高いので、私も通信講座を検討しています🌸体験談、非常に参考になります☺️おもちゃも絵本も、月齢にあったものって自分で選んで買うのは難しいですよね。私も前向きに考えてみます!!
    子供と楽しく知育をする、忘れずに心掛けたいです😌✨

    • 8月21日