※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

名古屋市在住の2ヶ月の赤ちゃんと遊べる場所を探しています。児童館はまだ早いと感じています。家での生活がストレスで、赤ちゃんも家にいると退屈そう。同じ状況の方、どうしていますか?

名古屋市在住です。
生後2ヶ月、首座り前のベビーでも遊べる場所ってあるのでしょうか。児童館はきっともう少し大きくなってからしか遊べないですもんね、、
ずっと家に籠る生活がストレスでなりません、、
赤ちゃんもきっとずっと家にいるとつまらないだろうし疲れないから寝れないだろうし、、
首座り前の赤ちゃんの子育て中の皆様どうしていますか?

コメント

ちゃ

遊ぶのはまだ何もできないのでベビーカー乗せてお散歩とかですかね☘️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭😭😭

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

名古屋市の子育て支援拠点、山ほどありますよ!
首すわり前はママの息抜きのために来る人がほとんどです。
あと、小さい子は来た時点てスタッフさんやママさんたちに大人気なので、ぜひ連れて行ってください!
あそこはママが息抜きするための場所で、ついでに子どもが遊ぶ場所です。
だから、妊娠中でもいけるのでぜひ行ってみてください。
児童館よりも対象年齢が低いので、そちらの方が安心だと思います。

あと、赤ちゃんは家にいてもいなくても、起きてるだけで疲れるので寝ます!
寝る環境づくりや赤ちゃん自身の練習が足りてないので、寝るのが下手な子がいますよ。

お近くだったらお手伝いにいきたい〜!!

すー

子育て支援センターとかはどうですか?私の住んでる所は名古屋市外ですが、午前、午後と分かれていて区切りの時間が終わる頃に絵本の読み聞かせと触れ合い遊びとかやります☺️手形足形アートやる日があったり、1歳までの赤ちゃんが集まる日があったり毎月何かしらイベントがあるのでまだおもちゃで遊んだりしないですが低月齢でも行きやすいです。私自身は先生や他のママさんと話して気分転換になってます。あとは低月齢でもやれそうなことだとベビーマッサージの教室とかですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーマッサージいいですよね!気になっています☺️

    • 8月18日
ママリ

上の子が3ヶ月の頃から1歳になるまで、区が主催のメンバー登録制の子育て広場に行ってました👶
初めての子育てで周りに知ってる人もおらずだったので、今も付き合えるママ友もできてとてもありがたかったです。
コロナの関係でなくなってしまったのですが、お住まいの区にもそう言った集まりがあるといいですよね💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ友ができると楽しくていいですよね😭😭!!

    • 8月18日
咲や

児童館は赤ちゃん部屋と小学生以上と分かれているところが多いので、赤ちゃんでも大丈夫ですよ☺️
児童館によってはベビマビクスやっていて、首座り後から1歳まで対象です
あとは保育園の支援センターや学区の子育てサロンですかね
子育てサロンは保健師さんに聞けば教えてもらえますよ
うちの学区はコミニティーセンターで月一回やっていて、場所によっては学区外の人でもOKだったりします

車で移動可能なら、金城学院大学のキッズセンター(守山区)で母子200円(1人100円)で遊べます
駐車場は無料です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    金城学院大学のキッズセンター調べてみたのですが、是非機会があれば使ってみたいなと思いました☺️

    • 8月18日