※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米
子育て・グッズ

小学校受験に旦那の協力がなく、親戚の言葉に悩む女性。子供に合う学校を選びたいが、市立かどうか悩んでいます。

小学校の市立に入れて良かったという方いますか?
もう10月に試験なのに、旦那はあまり準備に協力してくれず、受験すれば入れるだろうぐらいしか考えておらず、ゲームを子供にさせてばかり。

親戚からはお盆のときに、無駄に金払わなくても、小学校は公立で十分だとか散々嫌みを言われ。

私も仕事忙しいなりに、凄く考えて準備しているのに疲れました。

子供に小学校どこがいいかたずねると、近くの小学校でもいいと言っていますが、
その市立の小学校のほうが子供にあっているので、入れてあげたかったんですが、どうしたらいいのか分かりません。

コメント

ゆか

すみません、来年受験予定なので入れてよかったというわけではないんですが…

通ってるお教室の先生には相談されてますか?
父親の受験に対する態度や周りへの受験することの報告の有無、お子さんにどこの小学校がいいか聞くことなど…他人事ながら心配になりまして💦

もうお教室で御両親の面接練習とかされてますよね?ご主人はあまり実感ないですかね…
受験が終わるまで身内でも家族以外に言わないほうがいいこと、まだ学校のことがわからない年長のお子さんにどこに行きたいか聞かないほうがいいことなど…

  • 新米

    新米

    親戚に言う気も、子供にいうきもなく準備していたのに、旦那がベラベラ話してしまい😥
    なぜか私が攻められてしまい。
    親戚に市立に行った人が何人か居たんですが、意味なかったとばかり言われ。
    子供には朝喧嘩してるのを見られ、市立に行くことに気づいたみたいです。
    お教室の先生に聞いてみようとは思いますが、あまりにも疲れてしまい😞
    まだ時間はあるので、先生に時間を作ってもらって考えてみます😓
    夫婦の意識の違いが多くて疲れてしまいます。

    • 8月17日
  • ゆか

    ゆか

    あ、ご主人が言っちゃったんですね💧
    すみません、市立って国公立のことですか?私立の変換待ちがいかと思ってました💦

    私立に行かせて後悔する親御さんってほとんどいませんが、国立だと親御さんが思っていたのと違う…ということはあるみたいですが、親戚の方はそういうことですかね🤔

    公立に取り入れる前の授業などを実験的にやるし、実習生とか若い先生も多いし、私立と違って進学には塾が必須だし…
    親御さん的には受験させたのに!と思う方も一部いらっしゃるみたいですね。

    まだ時間あるので、先生に面談とか対応お願いしたいですね!妻からの話は聞けなくても、先生から言われたら聞いてくれるかもですし…
    うちも完全ノータッチなのでどうなるかなって感じですが💧

    • 8月17日
  • 新米

    新米

    私立小学校の間違いでした。
    すみません。
    旦那さんはノータッチなんですか。
    男の人にはあまり実感が沸かないものなんでしょうか😥
    先生に主人のことを相談してみようかと思います。
    このままだと、もし入学できても喧嘩しか起こらない気がします😓
    私ももう少し主人と話し合う時間が必要だったかと反省中です。
    受験間近なのに、焦りすぎて頭痛いです。

    • 8月17日
  • ゆか

    ゆか

    同じ私立でしたか!
    私立に行かせて意味なかったって言う方もいるんですね😳第一志望じゃなかったのか…
    志望校にご縁がなく、中学受験に強い私立小に行ってる友人の子もいますが、それでも意味ない…って感じじゃないですけどね💦

    説明会やお教室の送迎は行ってくれますが、私がいないと行きません💧
    志望校は一緒に決めましたがペーパー対策も…私だけです💦
    年長になってから父親がペーパー追いこんだよ😅とか聞くと、うらやましく思います💦

    喧嘩してるのをお子さんに聞かれたのはショックですよね…なるべく子供が寝てるときに話してますが、なかなか時間もないですよね💧

    • 8月17日
  • 新米

    新米

    主人も私立出身なんですが、全く小学校の記憶がないというんです😥
    主人の親族は私立出身ばかりですが、特になにもなかったという人たちばかりで。
    一応、今、先生に話してみたところ、気持ちが楽しくなるほうを選んでくださいとのことで。
    私は公立出身なので、楽なのは近所の小学校ですが、やっぱり私立に入れてあげたい😥
    主人とは学校のこと以外でも話が合わなすぎることが多すぎて😓
    時間あるときに、ちゃんと話せればいいですが、うまく行くかどうか。

    • 8月17日
ママリ

良かったですよー😊
幼稚園からのお友達もいたので環境の変化にすんなり対応出来ましたし、新しいお友達もできて、地域の子達しかいないので放課後や休みの日に遊んだりできるので毎日楽しく通ってます💡
私立に子供通わせてる友達の話聞くと公立でもよかったなーって言ってる人ばかりだったので、うちは公立で良かったかなと思ってます!

入れなきゃ良かった!ってことが今の所全くないですし😊

  • 新米

    新米

    知ってる子が居ればいいですが、うちは一人も居なくて、そこが心配しているとこらです😥
    保育園のお友達と離れてしまう不安も子供にはあるようで、
    そこが悩みどころです。
    小学校は公立にして、中学受験でもいいのかなぁと、ずっと悩んでしまいます。

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

我が家は私立小学校いれました☺️☺️
とーってもいいです。
手厚いですし、優しいお友達しかいないので娘にとっても合ってます

ただ、私立となるとやっぱり旦那さんの理解がないと
通わせるのが大変ですね💦
お金もかかるので💦

  • 新米

    新米

    そうなんですね。
    やっぱり私立だと手厚いところがいいですよね。

    お金もどのくらいかかるのか不安なんですが、結構しますか?

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだ志望校というかお受験させる小学校決まってないですか?😳

    うちの小学校は
    入学金30万 制服代とか諸々20万ほどでした。

    毎月だいたい5万ほど支払いがあります☺️

    • 8月18日
おにぎりちゃん(🇯🇵❤️🇺🇸🃏)

今まさに受験真っ只中です。

うちは主人は公立でいいじゃん!ってタイプなので、熱心では全くなく、ここまで私一人でやってきました!
受験する学校にもよると思うんですが、受験する学校は1校ですか??
学校見学などは行ってくれてますか??
受ければ比較的合格しやすい学校なのでしょうか、、??

まろん

我が家は次女が受験です。
長女と同じ国立単願にいたしました。

長女のときも国立単願で私立にすると学費の関係で次女が行けなくなってしまうので

国立一本にし運良くご縁をいただきました。学校生活も楽しんで通ってます🧐✨
主人はどちらでもいいじゃんって感じです。

地元の小学校も悪い噂は無いので落ちても次女はそこでいいかなとは思ってます😣💦

はじめてのママリ🔰

お気持ち落ち着きましたか?

本当に私立がいいのか。悩む時ってありますよね。。ましてや他所様から私立について意見されると余計にモヤモヤしますね。。

私立はいつから目指されたんでしょうか?年中さんとかですか?今まで凄く頑張ってきたと思います。お子様もお母様も!だから結果はどうあれ走り続けてほしいな!と思ってしまいました。

小学校受験は親の受験ですよね。小さい子に勉強させるのは双方楽しい時もあるば、嫌になる時もあります。小さい子にそんな事させて可哀想!って意見もあるでしょう。でも、ご存知かと思いますが。。勉強勉強ではなくて、本当に色々な経験、家族で何かに取り組む。課外活動など、子にとっては幸福な記憶となるものもたくさんありますよね。

うちも主人は協力的ではないですが、私立に入れるなら入れたい。って思ってくれています。なんとなく、ご主人が賛成よりなら。それでお母様がやり切っていいと思います!