※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこねこ
子育て・グッズ

小1の子供が勉強が早く終わり、ほとんど遊んでいる状況。勉強や習い事をしていないが大丈夫か心配。皆さんはどうしているでしょうか?

小学生低学年の方。ドリルが終わったら毎日他に勉強等させていますか?😂

小1なのですが、ドリルは早々に終わってほんよみ、計算カードは毎日してますが瞬殺で終わるので1日ほぼ遊んでます😂勉強とかしなくて大丈夫かな?と思うのですが皆さんどうなのでしょう🥺

くもんとか勉強系の習い事もしてなくて😇

コメント

Ⓜ︎

進研ゼミやってるのでそれと、DAISOで買った漢字ドリルみたいなのやってます😊

さらい

宿題ではないですが交換日記しています、文章書く練習にもなるかなと

ママリー

うちは学童に行ってるんですが、そこで勉強(宿題)の時間があるので、そのときにやる用のドリルを持たせてます💡夏休みの宿題は初日に終わっちゃったので😅
20分くらいその時間があるようです、一年生だとそのくらいの時間でできるものでいいのかもですね🤔
うちは通信教育のものを持たせてますが、市販のドリルもたくさんありますよ。100均にも売ってますしね😃

☆

小1です。
夏休みのドリルも早々に終わらせて、毎日計算カードをイヤイヤやってます(笑)
勉強系の習い事してないですが、自らポケモンやちいかわの計算ドリルやアルファベットドリル等お小遣いで買ってやってます。

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない

毎日のルーティンにしているのでしてます。

もこもこにゃんこ

うちは宿題だけで良いや〜って感じです😄
せっかくのお休みだし、楽しい事いっぱいして欲しいので✨
お勉強好きなら他の勉強も良いと思います😊
私は学校の勉強以外の経験や知識なんかも大切だと思ってます💕

ママリ

くもんもしてますが、ママドリルという名目で、問題作って解いてもらってます🙆🏻‍♀️💛