
3人目の子供を考えていますが、現実的な葛藤があります。周りからは「まだ1人いけるよ!」と言われていますが、悩んでいます。
3人目についてです🥹
今年26歳で上の子が5歳下の子が2歳です👦🏻👶🏻
最近3人目が欲しいなぁと思うことが多くて
自分が3人兄弟だったということもあり
喧嘩も多かったけど大人になってからの関係性が楽しかったり
子供たちにイライラすることもあるけど
きっと楽しいんだろうなぁとか思ったりしています。
ですが現実はそんなに甘くなくて
金銭面や私と旦那がフルタイムということもあり
キャパオーバーになるんでは無いかとか
いろいろな葛藤で正直まいってます😮💨
周りからはまだまだもう1人いけるよ!
とか言われたりするのですが
そりゃ他人は簡単に言えるよなとか思いながら生活してます笑
3人目を決めたきっかけなど教えて頂くと嬉しいです!!🥹
- さっちゃん(3歳3ヶ月)
コメント

rin
色々悩むことはありますが、いつか3人目産んでおけばよかったって思う未来が見えたからです🤣

はじめてのママリ🔰
今年28歳夫婦で同じように3人目悩んでます…😭
私は今は短時間パート(下が公立幼稚園の為)ですが、3人目となるとフルタイムか正社員でバリバリ働かなきゃいけない…
そうなると育児家事仕事とキャパオーバーになりそう…とさっちゃんさんと同じ葛藤です😂
理想としては上の子と10歳差がいいのですが…
そうなると育児期間が伸びるなぁと悩みます😫
もう少し国が子育てに投資してくれたら、金銭面の不安は無くなるので覚悟決めれるのになーと思います😭
-
さっちゃん
ご回答ありがとうございます♥️
フルタイム×3人の育児、、
キャパオーバーになる不安めちゃくちゃありますよね😭
そうですよね
10歳差となると育児期間約20年、、
かなり伸びますよね😂
いや!ほんとに!それなすぎます!!
異次元は何処へ、、?🥹笑- 8月17日

ぽんた
フルタイム✕3人育児
キャパオーバー中です。
でも、【まいっか。】で乗り越えてます。
家電という家電に頼り、子供達にも自分のことは、自分でするように育休中に教育をしました。
学校・保育園の簡単な準備や食べた物は、自分で流しまで持って行くとか汚れ物は、洗濯機に持って行くとか簡単なことですが…。
1番は、夫がかわりました。
産後、体調が悪く1か月検診まで有給をとってくれました。
私は、ほぼ寝たきりの状態だったので、家事と上2人のことをしてくれました。
それから、夫は仕事に復帰しても夕食の食器は全員分を洗ってくれるとか色々とやってくれますよ〜。(やっと父らしくなったかな?)
私は1番は、産めなくなってから後悔したくなくて…。
私自身、子育てしながら子供達を比較することが減りました。
三者三様だな〜。
色々な子がいて、面白いなって!!仕事の面でも色々な人が色々と考えてくれてるんだな〜。って寛大になれました。
諦めも肝心と思って、目をつぶることも増えました。
洗濯物、洗い物は増えましたが!!
その分、会話も増えたし、笑顔も増えたかな〜。
毎日がハプニングの連続ですが💦
人生、楽しいです。
-
さっちゃん
お返事遅くなってしまい申し訳ありません🙇♀️
ご回答ありがとうございます♥️
毎日お疲れ様です🥹
自分のことをある程度自分でする習慣、、
めちゃくちゃいいですね!!
簡単なことでもやっている事だけでぽんたさんの負担がすごく減りますよね🥹
心に余裕がなくなるどころか
余裕が出るなんて素晴らしいことすぎます🥰
はぁぁ🥹
素敵なお話聞けてよかったです!!
前向きな気持ちになれました😊- 8月19日
-
ぽんた
私は37歳で3人目の出産でした。
夫はお金は稼ごうと思えば稼げるけど、子供は授かりたいって思っても直ぐに来てくれるわけじゃないからって、期限を決めて妊活をしたから大変よりも嬉しい♫が大きいです。
余裕というよりも諦めの境地だと思います😊
迷っている時点で3人目を望んでいることだと思います。
夫婦でゆっくりと決めていいのかな?!と思います。- 8月19日
さっちゃん
ご回答ありがとうございます!!♥️
やっぱりそう思う時が絶対来ますよね😭