※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供の離乳食が大変で、食べる量が少なく成長が心配。食事の準備や掃除が大変で、ストローも苦手。服を着せたり、床をマスカーテープで守るなど、毎食大変な状況です。励まし合いませんか?

子供の離乳食、食事が大変すぎるよーっていう方、励まし合いませんか?

うちは1歳2ヶ月で、体重の伸びが緩やかすぎて、成長曲線の下限ギリギリです。

でも食べが悪かったり、昨日食べてたものが今日は食べなかったり、毎食毎食食べなかった時のために何パターンも用意してます。
加えてストローのみが本当に下手っぴで、自分がものすごく飲みたい時以外は口からビュービュー吹き出します。
若干飲めているのか全部出ているのかは不明で、でもこの暑さですから、ビュービュー出しても少しでも飲めてるなら飲ませた方がいいですよね。
おしっこもたくさん出る方ではなくて、オムツの線は青くなってますが、タプタプになんてなりません。

毎食、床が大変なことになるので、マスカーテープを引いています。
スタイ(シリコンもナイロンもダメ)が嫌いで、引っ張って首が真っ赤になるのでつけることもできず、毎食後、シャワーが必須です。
汚れているところに子供が行かないようにブロックしながら片付けたり、服を着せたりします。

立ち上がるようになったら逃げ回って、やっと座るようになってきたのですが、それでも毎食大変すぎます😭😭😭

コメント

はじめてまま

8ヶ月ベビーの息子がいます
うちの子も食事の際のエプロンやスタイがダメで思いっきり引っ張って取ります。
今日お風呂で首を洗ってたら傷ができてて「なんでこんなところに傷が……」と思ったのですが主さんの投稿をして原因が分かりました。
私のタイミングが悪いのかご飯を食べる時に眠たくなってしまいほぼぐずります💦
パクパク食べてくれる時はいいのですが時間が経つにつれて口が開かなくなり……あと少しで完食なのにーーっと思い機嫌を取りながら食事をする日々です👏

毎日ご飯を準備して笑顔で食べさせて食べたことをほめて後片付けをしてるママ達は偉いです!私たちよく頑張ってると思って明日を共に頑張りましょ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりスタイ嫌がる子はいますよね。
    タイミングとるのも赤ちゃん相手だと本当うに難しいですよね😭
    コメントいただけて大変励みになりました!
    頑張りましょう!!

    • 8月17日
ママリ

一緒過ぎて同じく頑張ってるママさんの投稿をリアルタイムで見れてなんか嬉しいです😭✨

もう本当毎食大変過ぎて1日3回も自分よくやってるよなって思います😂まずメニュー考えるのも大変で頭抱えてて、これなら食べるだろうって思うもの拒否されたら白目むいてます

うちも小さいし軽いしまだ0歳児の低月齢の子とあんまり体格変わらないです😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒なんですね😭
    本当に毎回大変ですよね笑
    我が子よりも大きい低月齢の子見るとちょっとうらやましいです。
    食べないから増えないのは当たり前なのですが、体重さえ平均であってくれれば、もっと気持ちに余裕持てるのになって思ってしまったり。
    同じようなお悩みのママさんがいて、少しホッとしました!
    コメントありがとうございます!

    • 8月18日