※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モルル
お仕事

中学生レベルから勉強をやり直そうと思っています。どの科目から始めるか迷っています。また、倫理に興味がありますが、必要性についても悩んでいます。意見をお願いします。

中学生レベルから勉強をやり直そうかなと思ってるのですが、どの科目から始めて良いか悩んでいます😅
大人になってから勉強のやり直しをされた方、理科や社会、英語、数学、国語、などなど、どの科目からされましたか??😄
また、倫理についても興味があるのですが、興味がある反面、今学ぶ必要は本当にあるのか?と思ってしまい。。。

同じような方、今何か勉強されてる方、ご意見宜しくお願いします😊

コメント

はじめてのママリ🔰

私は国語からやってました!

私自身コミュニケーション欠けてるので笑

私は途中でやめてしまいました。😂

  • モルル

    モルル

    なるほど、国語もいいですね😊私もコミュニケーション苦手なので国語勉強しようかな笑
    確かに中々続かないもんですよね😅
    参考になりました!ありがとうございます😊✨

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

子供が小1頃から、子供に聞かれて答えられなかったら恥ずかしいなと思い少しずつ勉強してます😂✨今高学年なので、私も大分知識が増えました🫶笑

私の場合ですが、英語・理科・社会から始めました😄国語算数は地道に順番を踏んでいかないといけないけど、この三教科なら子供でも何歳からでも始められるなと思ったので、学校で習う前でしたが一緒にやってました😄問題集や単語帳等。youtubeもよく見てます😊(解説動画など)

今現在だと、英語はまだ私が勝ってますが、理科社会は完全に負けてます🤣💦年なのでやっぱり頭に入りにくいです…笑
でも、理科なら実験、社会なら歴史漫画や旅行のガイドブックを読むなど楽しいことから始めたので、子供は勉強大好きになりました😆💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、理科社会は結構小学生で習ったことも中学生で活きてくると聞いたので、まずは小学生範囲を完璧にするのもありだと思います😊
    小学生範囲でも、私にとってはかなり難しいです…🤣

    • 8月17日
  • モルル

    モルル

    確かに英語や理科社会のように単語を覚えれば良いものは小さいうちからでもできそうですね😊
    お母様が一生懸命勉強を積み重ねてこられたのがすごく伝わってきて見習いたいと思いました😊おお母様の献身的な努力が娘さんの勉強好きに繋がったんですね✨❗️

    おっしゃる通り、お店でも学習用のおもちゃや漫画、絵本など色々見かけますし楽しめるものから始めた方が効率的で良いですね😄

    私自身小学生レベルでも分からない所たくさんありそうなので(笑)その辺から勉強というのもアリですね😊❗️

    こんなに親身にたくさんアドバイスしてくださると思わずとても嬉しいですし、是非言って頂いた事を参考にしながら、親も子も楽しんで勉強出来る様に頑張ります💪
    ありがとうございました😊💕

    • 8月17日
4人のママ

中学生の娘がいるので、教えるの意味も込めて国、数、をやりました
娘は支援学級なんですが
高校は通常学級の高校を希望してまして、支援学級と通常教室を行き来してる、状態です

中1のだけでもと思いやりましたが
早々と自分が諦めました😂

先生に託しました💦

  • モルル

    モルル

    娘さんに教えるために勉強だなんて偉いですね😊✨
    娘さんの希望に応えてあげようと行動されて凄いと思います!
    うちはまだ4歳ですが将来役に立てるよう少しずつ勉強頑張ります😄
    丁寧に答えていただきありがとうございました!✨

    • 8月16日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

分かります🤣
中受コースから入って中学~の通信教育取ろうと思ってました。
全教科かな?
国数理社とかですかね🤔

  • モルル

    モルル

    わかってくださる方いて嬉しいです😊❗️
    今では忘れてしまってる部分も割とあるでしょうし中受コースから入るのも良いですね✨
    やはり国数理社まんべんなく勉強するのが無難で間違いないですよね!参考になりました✨頑張ります💪😄

    • 8月16日