※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

短期の派遣で年収が140万になり、税金や年金が心配。妊婦で無理な稼ぎ方か悩んでいる。

本当は103万以内で稼ごうと短期の派遣を繰り返していました。
ですが、延長を頼まれて断りきれず、年収が140万近くになりそうです…

この場合、住民税や所得税が発生するのは分かりますし、扶養だった保険も外れ、年金も支払うようになりますよね?

辞めて後はまた主人の扶養に戻る予定ですが、この場合、よく言う年収の壁の話になると何が損なのかいまいちよくわかりません…サイト等も見ましたが理解できず…
だいぶ損な働き方でしょうか?

ただいま妊婦で雇ってもらっているため、損しないくらい稼ぐのは無理な状態です…

コメント

優龍

140万でストップですか?

160万くらいまで働くのは無理ということですか?

ひと月の収入が11万くらいになったのは
いつですか?

  • ママリ

    ママリ

    いつ産まれるか心配なので11月は働きません💦なので160万までは稼げない感じです…

    一月の収入は月の日数にもよりますが20前後で7ヶ月程働く予定です。今は5ヶ月分働いている状況です。
    月で言うと、1.2.4.5.8月働いてます!

    • 8月16日
  • 優龍

    優龍


    現時点で
    130万は超えてないということでしょうか。

    遡って
    社保料や年金を払わされる可能性があるので
    扶養は抜けておいた方がいいです。

    今は、
    保険証はどうなってますか?

    • 8月16日
  • ママリ

    ママリ

    今の時点では超えてません💦

    そういう可能性があるのですね!!そしたら扶養は優龍さんの言う通り抜けておくか、延長を断るか選んだ方が良さそうですね!
    主人の会社の事務の方と揉めたくないですし…

    今は全国土木の扶養で、年金も3号です。1ヶ月のみの契約だったので!

    • 8月16日
  • 優龍

    優龍


    その保険組合の規定で
    月で108000円を超えたらダメなのか
    年間のトータルで
    納めたらいいのかなど
    あります。

    扶養内条件の確認をした方がいいと思います。

    • 8月16日
  • ママリ

    ママリ

    2ヶ月までならこのままでいいと言う話はいただいてました💦

    よく言う年中の壁、130万までなら損はしない働き方になるものでしょうか?

    • 8月16日
  • 優龍

    優龍


    130万までにおさめないと
    160万稼げないなら
    損にはなると思います。
    少なくとも
    9.10.11月は
    扶養を抜けて
    年金と保険料は
    かかりますから
    手取りは
    2〜3万円減りますよ。

    • 8月16日
  • ママリ

    ママリ

    わかりました!
    丁寧にありがとうございました✨

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

今妊娠中でいつご出産予定なんでしょう🤔

妊娠中で社保加入できるなら損とも言い切れないですが⭐️

  • ママリ

    ママリ

    12月出産予定で、早く産まれる事も考えて11月は働かない予定です。

    社保に加入するとなると10月分のみになります!

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10月分のみとかはできないですが…

    10月からなら産休育休期間までは社保のままでよろしいかと思います。産前6週が11月なら11月分から社保免除ですし、出産手当金ももらえますし🙄👍

    • 8月16日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか?すいません、よくわからなくて💦

    短期なので今は主人の扶養なんです…10月は私の体調次第での延長なので、8.9は雇用保険のみの加入です。

    私には産休も出ませんし、遡って2年以内にも雇用保険加入期間が足りてないので、育休も手当は出ません😭

    • 8月16日