※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

娘に義姉の呼び方に悩んでいます。40過ぎているため「お姉ちゃん」は違うと感じており、あだ名も難しい状況です。義母は「おばちゃん」でいいと言いますが、義姉は違うかもしれません。お盆には義姉の子供の名前で通しています。



娘に義姉をなんて呼ばせるか悩んでます…🤔
同じく手頃なあだ名がないって方どうしてますか?
※おばさん、おばちゃんも無しです🙅‍♀️

義姉のことを旦那も義母も基本的に
「お姉ちゃん」と呼ぶので私もそう呼んでますが
もう40過ぎてます😂😂

なので娘にお姉ちゃんと呼ばせるのは
違うなぁと密かに思ってます(笑)
旦那の前の子供たちは名前+お姉ちゃん呼びで
呼んでたみたいですが被るのも嫌です😂

名前+ちゃんも私たち親が呼ばないので浸透しないし
娘に言う時に私がそう言わなきゃいけないので
それも違うかなーと🤔🤔

義母はおばちゃんでいいよ!と言いますが
義姉は多分OKしなそうだし
私の親戚も旦那の親戚もおじさん、おばさん呼びがなく
名前とかで呼ぶタイプなので😂😂

とりあえずお盆に会った時は
義姉の子供の中で娘が1番なついた女の子がいて
〇〇ちゃん!と覚えたので「〇〇ちゃんのママ」で
通したんですが…😂😂

コメント

はじめてのママリ

〇〇ちゃんのママでいいんじゃないですか?
私も姪っ子にそう呼ばれています。

  • ぴぴ

    ぴぴ

    保育園とかはそう呼ぶことあるみたいですが親戚間でもありですかね?🙄

    • 8月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありだと思いますよ。
    我が家の場合は実妹の子どもですが、妹からはお姉ちゃんと呼ばれていて、でも姪っ子からお姉ちゃんは違うし、、名前も親が呼ばない以上姪っ子には定着しないしで、こうなっています。
    ちなみにうちの子たちは妹のことを「名前+ちゃん」で呼んでいます。

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

って呼ばせようと思ってます☺️

  • ぴぴ

    ぴぴ

    さんですか😳😳
    小さいうちは違和感ありそうですけど慣れですかね?(笑)

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さんです😂😂
    特に違和感は感じませんでした(笑)

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに5歳の子は、叔母をさん付けで読んでます!私たちがそう呼んでるからですかね💦
    私自身、叔母を〇〇姉ちゃんと呼んでましたが姉ちゃん?といつも疑問だったので、恥ずかしくて呼べなかった記憶です(笑)

    • 8月16日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    そうなんですね😳!
    私自身、母の妹や父の姉を
    ゆか→ゆーちゃんみたいな呼び方したり
    母の兄を〇〇くんなので、さんは盲点でした😂
    お姉ちゃん系は私も違和感あります(笑)

    • 8月16日
りん

名前+お姉ちゃん

が。一番よさそうですけど、被りたくないなら少し変えて

●●ねぇね

とかは、ダメですか?🤔

  • ぴぴ

    ぴぴ

    娘のお姉ちゃんでもないし歳もなぁって感じで(笑)

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

名前ちゃんですね!

私は義姉のことはお義姉さんですし、
旦那も姉ちゃん、
義妹もおねぇって呼びますので
みんながそう読んでなくても甥っ子、姪っ子にあたる子はみんな名前ちゃん付けです!

なので私のことも義姉、義妹の子どもは
名前ちゃんで呼びます🙌

  • ぴぴ

    ぴぴ

    私のことは周りがそう呼ぶので義姉の子たちも〇〇ちゃんと呼ぶんですどね😂
    誰も義姉を〇〇ちゃんと呼ばないので馴染みなさすぎて😂
    でもお姉ちゃんよりはいいかなぁ(笑)

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は小さい頃からおじおばのことはおっちゃんおばちゃんで過ごしてきて
    旦那は〇〇姉ちゃんや〇〇ちゃんと呼ぶので
    最初は親戚なのになんでちゃんや姉ちゃんと呼ぶのか違和感しか無かったですが
    今はうちの息子も私の妹のこと〇〇ちゃんと呼ぶので
    そんな感覚なのかなーと思ってます😅

    お姉ちゃんなら名前お姉ちゃんとかの方がいいと思います!
    ただのお姉ちゃんではないので🫢

    • 8月16日
mitsuna

うちは名前ちゃんです。

おばちゃんが本人ダメなら、40すぎててもお姉ちゃんでいいのかなあと🤔

  • ぴぴ

    ぴぴ

    娘のお姉ちゃんじゃないし歳的に私がなんか嫌で(笑)
    義母がおばちゃんでいいよーって言った時、義姉無反応だったので嫌なのかなーと思って🫠

    • 8月16日
ままり

義家族がみんな義姉のこと⚪︎⚪︎さんと呼んでるので
私も⚪︎⚪︎さんって当たり前に呼んでて
子どももそのまま⚪︎⚪︎さん、⚪︎⚪︎たん、です✨
逆に義妹は△△ちゃんです☺️

  • ぴぴ

    ぴぴ

    小さい子のさん呼び意外とあるんですね☺️🙌
    周りが呼んでたら馴染みやすいのかもですね😌

    • 8月16日
はじめてのママリ

うち、弟たちはみんな〇〇君ですよー
義妹は〇〇ちゃん😊
私の叔母は〇〇さんって呼んでます😊
うちの義祖母もばあちゃんって呼ばないでって言い続けてましたが、かれこれ7年、もはやばあちゃんだよ❤️がいたについてます🤣
慣れです、慣れ🤣

deleted user

義姉に子供がいるなら子供の名前にママ呼びします。

◯◯ちゃんママ、◯◯くんのお母さんです。

うちは子供がいない義妹がいるので◯◯ちゃんと呼んでます。

  • ぴぴ

    ぴぴ

    子供3人いるので迷うんですけどね😂
    とりあえずは女の子1人、男の子2人なので
    女の子の名前+ママにはしてますが
    保育園じゃないしなー🥹と思いつつ(笑)

    • 8月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    3人いてもその3人のママに変わりないので大丈夫です💓私もそれで呼ばれてますよ☺️
    園というより時代なんですかね?笑
    あんまり親戚からおばちゃんは呼ばれなくなりました😂◯◯ちゃんくん、◯◯さん、かな?大きくなってさん付けに自然となるみたいな🤣中学生の親戚の子は私が結婚してない時に生まれて◯◯ちゃん呼びで、次第に◯◯さんと呼んでくるようになりました🥹ちょっと寂しい笑笑

    • 8月16日