
産休に入るタイミングについて相談したいですか?
切迫早産などの診断がなくても、早めに産休に入られた方いらっしゃいますか?
今8ヶ月に入ったところで、産休まであと1ヶ月半くらいあるのですが
赤ちゃんが大きめで、周りの人に臨月と思われるくらいお腹が大きいです💦
そのせいか、最近本当に身動きとるのが大変で、身体が重たくて仕方ありません。
家事だけでヘトヘトで、やっとの思いでフルタイムの仕事もこなしています。
仕事中も歩き回ったり身体を動かす仕事なので、帰宅後は疲れて、夕食作りだけはなんとかやって、それ以外の家事まで手が回らないことも多くなってきました…
金銭的なことを考えたら、産休まであと少し、このまま頑張って働きたい気持ちもありますが
身体と気持ちが辛いです😢
明らかに仕事の効率も落ちています…
切迫早産などの診断はないですが、こんな理由で早めに産休に入れるように、診断書を書いてもらえるものでしょうか😭
- まさおママ(1歳3ヶ月, 3歳9ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

りんりん
「動くと体が辛い」は、休む理由になると思います!無理しないのが1番です。
私も3人目のせいかお腹が出るのが早くて、中期の時点で臨月のママ友さんと同じくらいの大きさに…。
1日立ち仕事、歩き回る仕事でフルタイム。
お腹も結構張りました💦
病院で相談したところ、「できるだけ座って安静に」と言われましたが、出勤していると座っているわけにもいかない職種なので仕方なく動いていました。それでもやっぱりつらくて、次の診察の時にまた相談して(仕事してると座っていられません、と)、診断書を書いてもらって2週間早く休みに入りました。
診断書を見たら、病名は「切迫早産」になっていました。
まさおママ
お腹大きいの辛いですよね😭上の子達のお世話もあるし家でも休めないですし😭
休む理由になりますか😢
動くのが辛いって理由で仕事を休んで、でも子ども達を遊びに連れて行くためとかで外出してたら、なんで?身体辛いんじゃなかったの?って思われそうで😓
仕事となると張ってるなーと感じてもすぐには座れないですよね💦
子宮頸管長はどうでしたか?
りんりん
子宮頸管は3回くらい続けて見てもらったのですが、1回目と3回目は異常無しで、2回目が少し短めって言われました💦その、2回目の時に診断書いただきました。
私も診断書を使った療養休暇中は、あまり外出しないようにしました😅仕事休んで動き回っているのを目撃されたら気まずいので…(職場と生活圏がかぶっているので、知り合いがたくさん近所を歩いています💦)息子たちの送り迎えと最低限の買い物だけ出ていました。
家でも療養休暇中は持ち帰って仕事をするか横になっているかくらいにして、産休に入ってからは、やりたかった事(赤ちゃんのものの準備やマタニティフォトのグッズ作りなど)を遠慮なくやりました。
まさおママ
療養休暇中なのにお出かけは、やっぱり目撃されたら気まずいですよね😓
子ども達がお休みの日、土日は夫が仕事でいないので、遊びに連れてくとしたら私が連れてくしかなくて💦
仕事中は休み休み仕事するって出来ないし、朝起きるのも帰宅後も辛いんですが
子どもとのお出かけは休み休みでも動けるし、自分の体力に合わせてスケジュール立てて動けるから出かけたりは出来るよな〜と思って…
けど考え甘いですよね💦
やっぱり仕事関係の人に目撃されたら、えっ!?てなりますよね😓
昨日、妊婦健診で貧血になっていることがわかり、疲れやすいのはそのせいかなって言われました💦