※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の無呼吸症候群について検査を考えています。手術経験者の入院期間や付き添いについての意見を聞きたいです。手術後のお子さんの性格変化も気になります。

3歳8ヶ月の娘が無呼吸症候群かもしれません💦
寝てる時に5秒ぐらい呼吸が止まる時があります。
いびきはそんなになく、耳鼻科ではアデノイド肥大ではないと言われました。
一度検査をしてみようと思います。
3歳ぐらいで手術されたお子さんがいらっしゃいましたからお話しききたいです😭

手術の場合は入院は何日ぐらいでしたか?💦
付き添いはしましたか?🥺
しなかった方もいらっしゃいましたらご意見伺いたいです。
お子さんは帰宅後性格が変わったりしてないか、、など😭
よろしくお願いします。

コメント

チックタック

前開きパジャマで子供が寝た2時間後くらいに前開けて
1時間みてると多分分かります
うちは1時間で7回、1回10秒呼吸が止まってました
耳鼻科ではアデノイド肥大はないといわれ
無呼吸専門系の病院にも行きましたが検査してもらえませんでした

まずは子供の無呼吸の動画撮って
見せられる状況の方がいいかもしれません。


生まれた時から時々止まってる感じがあって
気のせいだと思ってましたが
帰されたのがあってから
未だ病院に通ってませんし
時々止まってるなーというのはありますが
あまり早急にということはなさそうですね…
手術となる場合きっと小学生くらいになってからの方がいいのかなと思います

pom.

過去の質問にすみません。
3歳の娘も無呼吸になっている時がある気がして心配なのですが、その後病院には行かれましたか?😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!心配ですよね😭💦
    違う病院に行って結局アデノイド肥大だったのですが娘の場合は普段も寝てる時も口呼吸はなく熱が出やすいわけでもなく、日中眠そうにしたり食欲不振や低身長もないのでそれなら全身麻酔のリスクを考えたら手術はすぐに必要ではないからと言われ様子見しています💦😭
    5.6歳でピークになるみたいなので様子見ながらまた決めたいなと思ってます😭
    でも無呼吸は変わらずで多分7〜10秒ぐらいは無呼吸な気がします😭

    • 6月9日
  • pom.

    pom.

    お返事ありがとうございます😭
    アデノイド肥大だったのですね😢
    そして全身麻酔の手術になってしまうのですね😭😭

    うちの子も成長には影響してなさそうですが、一度相談してみたいと思います😭💦
    無呼吸本当心配になりますよね、、😭
    心配でなかなか熟睡できない毎日だと思いますが、はじめてのママリ🔰さんもご自愛ください🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭😭全身麻酔は少しまだ怖くて😭💦

    耳鼻科で一度相談してみるのが良いと思います☺️✨
    レントゲンをとってわかるのですが、娘はそこまでひどくなかったようです。
    本当熟睡できなくて日々寝不足な感じですが、こればかりは母としてしょうかないですよね😭😭
    ありがとうございます😭
    pom.さんもできるだけゆっくり寝てくださいね😭😭

    • 6月10日