
お子さんのおもちゃの管理について、他の方も同じような経験をしているか気になりますか?
娘のおもちゃの管理についてです。
買ったおもちゃを仕舞って、どこに片付けたかを忘れ、買ったことも忘れるってどう思いますか?😓
買わなきゃよかったということが多々あります。
大きな玩具箱に入れて蓋をしたらそれっきり。床に置いてあったら気が付きますが、遊ぶかどうかは二の次、結局、工作か本を読む、絵を描くのが日課なので、それ以外のものを買ったところで長続きせず、どこに行ったのかも聞いてきません。
皆さんのお子さんも、似たような感じでしょうか?
それとも、うちの子だけでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
4歳6ヶ月の女の子がいます!
おなじです!😅
買わなきゃよかった
あっちにすればよかった〜とか
言われ、イラっととします😣笑
どこに置いたか分からなくなり
ママ一緒にさがして〜は日常茶飯事😣
自分がどんだけおもちゃを持ってるかも分かってないので、多分😓
このお盆期間で、
しっかりおもちゃ整理をしていこうと思ってます!!😂

退会ユーザー
うちの子は全く逆のタイプです。なのでいつ「あれどこにやった??」って聞かれるか分からないので勝手に処分とかできません。でも友達の子はママリさんのお子さんと同じタイプで「良くも悪くもものに執着しない」と友達が言ってました。本人の気質なのかなと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 8月15日

はじめてのママリ🔰
すごい!
工作、本を読む、絵を描くが日常って……
素敵☺️
『ママが一緒に遊んでくれないならテレビ見る』になってしまった息子と大違いで😭
うちはオモチャ買い与えてくれる人がたくさんいてオモチャだらけですが😭
どこに何があるかちゃんと覚えてて、使ってないオモチャをこっそり捨ててるのですがたまに言われて『あれ?また探しておくね』とごまかしてます😅
-
はじめてのママリ🔰
ハサミが好きなんですよね😓
- 8月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊