※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産院受診が11週5日で遅いか心配。心拍確認は8週6日。紹介状持って受診予定。

心拍確認でき母子手帳も取りに行きました。
次は産院に受診という事で受診予定なのですが[紹介状持って]その場合11週と5日で受診は遅いですかね?
心配確認したのは8週と6日の日でした

コメント

ゆりりり𓎤𓅯

別の産院等で診察受けていたと
いうことでしょうか?わたしの
場合ですが転院先にいくまでに
何かあったらどこにいけば?と
なるのがいやで転院先の産院の
初診は早めにいきました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです。クリニックに通ってたのですが、大きな総合病院に転院予定です。10週からみてくれるそうなんですが、やっぱり10週の時の方がいいですかね。

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

心拍が確認できれば
11週でもいい気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですかね〜🥺そうだといいんですが、、

    • 8月15日
さぬま

産院によって何週からとかありませんか?私のところは総合病院ですが10~12の間という指定があったので、その期間より前に何かあった時は、紹介前の産院に受診していました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10週目から見てくれると聞きました。初診で予約も取れないので、いつでも来ていいとの事なんですが。。なるほど!その間に何かあればそうします!12週までになら私も11週で大丈夫そうかな、、

    • 8月15日
ゆん

分娩予約が間に合えば、11週でもいいと思います!
人気の病院、分娩をかなり制限している病院は10週超えると予約埋まってる可能性あると思うので、分娩予約次第でいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう場合があるんですね😳😳分娩予約って行って取れない場合もあるんですよね?😢11週だと取れないかなあ、、

    • 8月15日
  • ゆん

    ゆん

    そうなんです!人気の病院だとけっこう分娩制限していて、10週こえたらもう予約いっぱいだったってことあります!
    電話で聞いても教えてくれると思いますよ!
    大きな病院ならホームページに分娩予約状況みたいなところあります!

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!電話して一応妊婦のこと伝えて何週目かも伝えた時は分娩については何も言ってなかったんですよね🤔予約いっぱいなら教えてくれそうですよね。。ホームページ書いてませんでした🥺

    • 8月16日