
離婚調停や婚姻費用調停で提出する書類は、裁判所用のコピーと相手用のコピーをそれぞれ2通ずつ提出する必要があります。
離婚調停、婚姻費用調停をするんですが、
やった事ある方に聞きたいです。
裁判所に書類を書いて提出(郵送)しますが、
コピーをするべき書類はなんですか?
原本を送るのか、コピーを送るのか
よくわからないです。
説明欄には、書類を提出する場合、裁判所用のコピー一通を提出すると共に、調停日には申立て人用の控えを持参下さいと書いてあります。
相手に交付したい書類を提出する時は、裁判所用及び相手方として2通を提出して下さいとあります。
- ままり🔰
コメント

まままり
自分が何を提出したかわかるようにコピーってことなんだと思いますが、私は何もコピー残してないです笑
調停に持参してもそれ見たことないです笑

退会ユーザー
源泉徴収票や戸籍謄本などは原本を送付すれば良いです。
各陳述書(答弁書、回答書)は自分の分と相手方の分をコピーし、調停委員には原本を渡します。送付してもいいし、当日に持参してもいいです。
ままり🔰
ありがとうございます😊
原本を裁判所に提出すれば
大丈夫ですかね?🤔
わかりにくいですよね!
自分の源泉徴収や給与明細は
コピーを出しましたか?
ままり🔰
ありがとうございます😊
まままり
源泉徴収票と給与明細はコピーにしました!
ままり🔰
コピーにしたいと思います!
ちなみにたきひささんは
調停で決まりましたか?
まままり
なかなか決まらなくて、訳あって先に離婚だけして、今養育費と財産分与の離婚調停をもう1回してます!向こうは面会交流の申し立てしたみたいです。
ままり🔰
そうなんですね😢
なかなか決まらないと
大変ですよね…
お互い頑張りましょう!