
コメント

あや姫mama❁❀✿✾
シングルでキャバ嬢子育て頑張ってる友達いますよ( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!

ぽん
シングルではないですけど24週目
くらいまで働いてました。
お店にもシングルで働いてる人
いました!
-
あいさい
それは大変でしたね😂
24週目までだと着られるドレスも限られそうですね(;`・ω・)ノ- 2月13日
-
ぽん
今まで飲んでたやん!と言われたり
タバコの匂いが気になったりで
大変でした(^_^;)
でもお金稼ぐためには!と思って笑笑
ドレスは分かりにくいの買って
それずっと着てました!- 2月13日
-
あいさい
それは気まずいですね(^o^;)
でも妊娠してるなんて言えないでしょうし😂💦
なかなかみなさん大変ですよね😢- 2月13日
-
ぽん
言えませんね(^_^;)
大変でした💦- 2月13日

ひよこ
シングルではないですが五ヶ月まで働いてました!あとシングルの子もいましたよ!帰りの車で託児所よって帰ったりよくありました!
-
あいさい
送迎で託児所寄った後に家に帰られるの、迷惑だとかは思わなかったですか?
- 2月13日
-
ひよこ
正直、仕事終わり疲れてるので少し迷惑でしたね(><)すぐ車来てくれたらいいですが、なかなか戻らないし。。。
- 2月14日

egg
私じゃないですが託児所に預けて働いてる人いましたよ~😢
あとは妊娠8ヶ月ぐらいまで働いていた人とか😳お腹があんまり出なかったみたいで気づかれなかったそうです😳
-
あいさい
8か月までってすごいですよね(;`・ω・)ノ
きっとなかなか難しいですよね😢- 2月13日

チビ姫
私の姉が、そんな感じでしたよ♪
私と姉が年が離れ過ぎてるのもあるんですが、私が8歳の頃、姉が男の子を出産しました。
もともとデキ婚で、甥っ子がまだ生後1ヶ月の時に姉の旦那の浮気が原因で離婚しました。
私にとって甥っ子は弟みたいで、めっちゃ可愛くて、姉が店に出る日はいつも面倒見てました(*^-^*)
実家と姉の家は車で30分の距離。
お店は実家の近くだったので、夜8時頃に子どもを預けにきて、夜中に迎えに来るっていう生活でしたね。
甥っ子が小5くらいまでは、そんな感じでした。
誰か協力してくれる人がいないと、両立は厳しいと思います。
-
あいさい
生後1ヶ月の時に離婚とはなかなかやりますね(;`・ω・)ノ
やはり周りの協力が必要ですよね😢
離婚したいのですが、実家は頼れないので託児所を考えています。が、大型犬もいるのでなかなか踏み切れないです。😢- 2月13日
-
チビ姫
あいさいさん♥️
浮気の証拠を抑えてからの離婚は、めっちゃスピーディーでした(^^;
『お母さん今アイツうわき相手んとこいるから、一緒についてきて❗◯◯(私)は、△△(甥っ子)見てて💨』と、甥っ子をポイッと渡され、女2人が車をぶっ飛ばしていきました(^^;
女怖し!!笑
私自身、親も離婚してるので、離婚事態に抵抗はありませんが、まだ子どもが小さい時は、ママ一人では絶対限界があります。
託児所とか検討できる場所があるなら、良いと思います(^^)
うちの母親は『面倒見るのもタダじゃないんだから、お金置いていきなさい。』って言ってました。私は好きで面倒見てたので、お小遣いまでもらえて嬉しかったです♪- 2月13日
-
あいさい
すみません😣💦
下に書いてしまいました(^o^;)- 2月13日

あいさい
ドラマみたいなシチュエーションだったんですね!!(笑)
それに、8歳の時でも甥っ子くんを見られるくらいしっかりされてたんですね😆
私も親が離婚していて離婚に対してハードルは低めなんですが…
一人だけでの育児+大型犬の世話が想像できなくて踏み切れないです。😢

snow01
シングルマザーの友達が働いてました。
お店が一部託児所代負担してて、夜間託児でお店終わったらすぐ迎えに行ってる。っと聞きました。
ぼちぼち人気のある子だったので、夜一本でも全然余裕で暮らしてましたよー( *・ω・)
友達は貯金も出来てましたし。お店と、あとは働く子次第かと…。
人気嬢だと月100とかいきますしねσ( ̄∇ ̄;)
-
あいさい
託児所を近くで見つけないとですよね!
車を持つ予定がないので連れていくのがまず大変そうです。。😂
独身時代にキャバで働いていて毎月最低30万は貯金できる位だったので稼ぐことには心配してないのですが、
やはりお酒を飲む仕事ですし実際にお金の面以外ではどうなのかな?と思って質問させて頂きましたm(__)m
昔なら昼間は寝てましたが、子供が起きてるので寝る時間もなくなりますし、
やはりなかなか難しいのかなと改めて考えさせられました😢- 2月14日
-
snow01
お店提携の託児所だったので、お店から歩いて行ける距離だったらしいです。
友達の働いてるところは飲まなくても大丈夫の所で、素面で働いてましたよー
子供が小さかったからお昼前に起きて、日中は家事して子供と遊んで、夕方に仕事用意して預けて~…な感じらしいです。
なので働くお店次第なのかなっと…。友達は日中働くより金銭的にかなり楽だし、一緒に長くいれるから。っとしばらく頑張るそうです。
友達のお母さんとかは子供3人いてシングルマザーになり、何年か夜一本頑張って働いて、そこで出会った人と再婚を期に夜辞めてました。
なので、結局は自分が頑張れるか頑張れないか。なのかなっとσ( ̄∇ ̄;)- 2月14日
-
あいさい
お店と託児所が提携なのは良いですね✨
ただ幾つものお店を巡りましたが、全くの素面で毎日のように帰れるお店を私はみたことがなかったです。💦
頑張り次第ですよね、、
自分でも改めて考えてみます!😂- 2月14日

さ
来週から復帰する者です(´・ω・`)
35週まで働いて産後一ヶ月たったので
お店戻るのですが久々すぎて…
周りにキャバ嬢やりながら
シングルで育てていた子結構いました☺︎︎
あいさい
やっぱりいますよね(^o^;)
実家が協力的に子供見てくれたりするんですかね、、
あや姫mama❁❀✿✾
その子の場合…2人いるので、夜間託児に預けてやってますよレ(゚∀゚;)ヘ
かなり保育料お高いから結果そんなに生活は潤わないと言ってました…
昼間は保育園預けてるので、昼間もアルバイトしてます…かなり苦労人です(。>人<)
実家に頼らず1人でよくやってますよ…
私には到底できません。
尊敬する本当に\( 'ω')/
あいさい
2人も育てて働いてる友人さんを尊敬します😂
でもキャバと昼間も働いても潤わないほど、保育料って高いんですかね(;`・ω・)ノ