※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

女性が将来の不安を相談しています。夫との関係や老後の計画について考えており、他に魅力的な選択肢があるか気になっています。

【女の子は将来いいよ】
女の子ママやお年寄りが言う
女の子は将来いいよ〜というのは
旦那が死んでからの話ですか?😗

うちは恋人というより友達夫婦な感じで仲良いのですが
買い物も旅行も旦那と行けば別に困らんよな〜と思っているのですが🤔(在宅勤務で良くも悪くもいつも家にいる👨😂)
死んでから困るのかな😅
ある程度の歳になったら夫婦で老人ホームに入るつもりで貯めているので💰
子供にお世話してもらうつもりも無いし
旦那の計画的には老後夫婦で旅行行きたいらしいので
バージンロード歩きたいとか
娘が里帰りとか孫の世話は望んでなさそうで😅

他に知らない魅力があるんですかね😗?

コメント

まこ

一概には言えませんが女の子なら成人したり結婚してもちょくちょく実家に顔出してくれるからとかですかね🤔
私もですがやはり義実家行くよりは自分の実家に帰る頻度の方が高いので🫣

はじめてのママリ🔰

娘の産む孫と息子のお嫁さんが産む孫は全然違うって知り合いのおばちゃんは言ってますね〜
実際義実家よりも実家を頼る女性の方が多そう!
まぁ男女どっちにしても関係性によりますよね!

さあこ

病院で働いてます☺️
入院した時などやっぱり
お嫁さんに頼むよりも娘に
頼んだほうが気を遣わないとか聞きます🥺

旦那さんや息子さん等男性は
気が利かないとか😂😂😂

はじめてのママリ🔰

女の子の方がやっぱり実家に帰ってきたりもするし、一般的に疎遠にならないからじゃないですか?
嫁が産んだ孫よりも、娘が産んだ孫の方が100倍可愛いって周りの親戚のおばあちゃん達は言ってます😂(もちろん全員可愛いのは大前提として)

あとは老後何かあった時に、実の娘の方がお世話とか頼みやすいのかなと思います。

deleted user

結局は親も娘もその人次第だし関係性によるとしか言えませんが、
単純に息子はお嫁さんの手前気を遣いますよね。介護だの面倒だのじゃないにしても頼みやすいのは娘かなと。
私は子育て通して母親のありがたみやしてもらったことへの尊敬の念が覚えましたし、育児の基盤として親にしてもらって嬉しかったことを同じようにしている節があります。
なので将来娘にも同じように感じてもらえたら嬉しいですね。

また、やはり両家を比較したら気持ち的な距離は実家の方が断然近いので、孫との接点(決して世話じゃないです)は多くなるかなと。
夫ほぼいないので未就園児のうちなんてバンバン泊まりで帰っていて、これも親孝行祖父母孝行のうちかなと思っていました。
私の祖母も喜んでくれています。

でもまぁ、質問者様は望んでないならどれも関係ないと思いますけど😊
旅行も買い物も旦那でも事足りますけど、女子特有の楽しみ方ってありますよね。
あとは私は単純に自分が「姑」になりたくないですね🤣🤣🤣ゆくゆくはなりますが🤣

ママリ

3姉妹で育ちましたがまぁみんな割と実家の近くに住んでて孫にもよく会えたり、母の日とか誕生日とか3人から花やプレゼント届いたり親が入院したりした時にも気が利くしサポートしてくれやすいってのはありますね😊
旦那は男兄弟でしたが母の日や誕生日なんかも何もあげないしラインのレスポンスも遅いし男だったらこんな感じなのか〜と思う事はよくあります😅💦